

はじめてのママリ
自分の時間が日中でもとれるようになり楽になったなと感じたのは下の子が幼稚園入園した3歳からですね😊

S
3ヶ月ころに生活リズムが安定して少し楽になります🙆♀️
でも離乳食が始まり、食べる量が増えてくる6~7ヶ月ころにまた少し大変になります😅
1歳すぎて言葉が出てくると意思疎通がはかれてまた少し楽になります🙆♀️
2~3歳はイヤイヤ期の程度などで大変さも差が大きいかもしれません…笑
でも、4歳くらいなると結構しっかりしてきますね👍
下の子が生まれてなければ3~4歳ころから楽になってくるかなと思います笑

🧸𖤣𖥧
何をもって楽になったか、だと思いますが
うちはまだまだ全然楽になったと感じないです笑
何なら、年々パワーアップしてるので
楽になったなぁと感じるのは
まだ先かなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
私は2歳が1番大変でした💦
お話をわかるようになった3歳くらいから楽になりました😊

ママリ
子育て10年しています、楽さの意味合いは年齢と共に変わってきますが、、
3.4歳になると楽になったかなぁとは感じます。ただ、その時に下の子がいたりすると全然楽にはならないです💦

はじめてのママリ🔰
下の子も幼稚園に入りやっと仕事休みの日中に時間ができたと思ってましたが、
上の子が小学校に入り私の時とは違う宿題量でげんなりしてます😰
コメント