※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の子供が保育参観で暴れてしまい、不安を感じています。集団生活に不安があり、保育園入れるのは迷惑かもしれないと感じています。

慣らし保育中に保育参観があったのですが、うちの子だけ落ち着きなく機嫌が悪くて暴れまくり
ひっくり返って泣いたり奇声をあげて常にイヤイヤで、私の膝の上に乗せても常に脱走しようとして制作遊びもほとんどできずでした😢

先生からやってみてと何度即されても完全に無視で視線も合わさずムスッとしていました。(1工程だけ唯一できましたが…)
お片付けの時間でお気に入りのおもちゃで遊べず癇癪起こしたり、ギャーギャーうるさくてせっかくの保育参観なのに保護者の方、先生方にも申し訳なかったです😢
クラスはうちの子よりも月齢低そうな子ばかりなのに1人でもおとなしく座って楽しそうに制作していたり、歌に合わせて上手に踊ったり、先生の指示に従ったりしていて凄いなと思ってしまいました。
その日給食も初めてだったのですが、それだけは機嫌良くおとなしく座って食べていてそこだけちょっとホッとしましたが…

先生は、まだ入園してすぐで初めての環境だから仕方ない、みんな0歳から園にいる子たちだから…とフォローして下さいましたが
今まで育てにくいなど感じたことはないものの、子供の園での様子を目の当たりにしてもうすぐ2歳2ヶ月になるのにこれからきちんと集団生活できるのか不安になってきました😢
産前産後の枠なので数ヶ月の間ですが、保育園入れるのは迷惑だったかなと思い始めてきました…

コメント

ママリ

慣らし保育中ならそんなもんな気がします…!慣らし保育中でなくても、うちの子のときもやはりその年齢の時は園に親がいるだけで非日常になって結構カオスでしたよ笑

あまりご自身を責めずにこれからのお子さんの伸び代が楽しみですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんなもんと言って頂きホッとしました😭✨
    確かに普段園にはママパパいないから、ガラッと違う雰囲気になったりしますよねきっと😳
    今日からまた預ける時間伸びるのでどうなるかドキドキです😭!

    • 6月24日