![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美容師で出産ギリギリまで働く経験のある方、臨月まで働くのに腰痛やサイドシャンプーの不安がある方、お話を伺いたいです。
美容師さんで出産ギリギリまで働く、働いた方いらっしゃいますか?
最近美容師復帰した矢先に妊娠がわかり、今回は育休手当貰えないこと確定なので、無給期間を減らすためギリギリまで働き、早く復帰しなければならない状況です😥
予約は無理に入れないシステムなので、普通の美容室より忙しくないですが、マンツーマンに近いのでデビュー前のアシスタントは1名しかおらず、シャンプーもほぼ自分でしなければなりません。
サイドシャンプーですでに腰が痛く歩くのも辛い時があります💦まだお腹は出てませんが、臨月まで働くとして、お腹出てからサイドシャンプーできるのか不安です。
経験ある方お話しお伺いしたいです…
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
31週まで働きました。アシスタントもそれなりにいるので予約バンバン入れてました。
サイドシャンもできましたが、バックシャン使うことの方が多かったです。サイドシャン使うときはやっぱりお腹がシャンプーボウルに当たってしまうので、上半身はなるべく壁側に向けてました。
予約と予約の間や放置中は裏で座って休むようにしてました。
私はシャンプーよりも落としたものを拾ったりドライヤーのコンセントを刺すためにしゃがむのが辛かったです(笑)
![meeeee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meeeee
7月2日から生産期に入りますが、今月いっぱいまで勤務予定です。
たまにシャンプー入りますが、正直しんどいです💦
バックとサイドの両方できるとタイプのシャンプー台ですが、バックだとお腹押し潰しちゃうので、大きくなってきたら、サイドの方が負担は少ないように思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
意外とサイドの方が負担少ないんですね😳
ギリギリまでお疲れ様です💦
お身体気をつけてください🙏- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
産前休少し早めに入られたんですね!とはいえ、もうお腹ぱんぱんな時期ですよね😅
シャンプー意外と何とかなると聞き安心しました😊
でも上半身を捻るとなると腰にきそうですね😭
たしかにシャンプー以外にも色々無理な体勢ありますよね💦
31周までバンバン予約入れるって…お疲れ様でした💦
ぺ
結構気を遣ってもらえたのでアシスタントもスタイリストも手伝ってくれたからできた部分もありますね。
立ち仕事ですし無理せずに頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
うちも理解ある職場だとは思うんですが、体制的に予約の取り方とか調整がいるかもしれません😭
ありがとうございます😊