

はじめてのママリ🔰
夫名義の口座に夫婦の給料を入れて、主に夫が管理してます💡
メリットはどれくらい家に貯金があるかがわかりやすい事です!
デメリットは、何か買い物をする時(特にネットショッピング)本人名義の口座やクレジットカードが必要になるので、夫名義の口座に紐づいているクレジットカードが無いと奥さんが代理で購入が出来なくてめんどくさいです💦
うちは
毎月給料日に今の預金残高や取引履歴を見せてもらう、
口座に紐づいたクレジットカードを作ってもらい、私もある程度自由にお金を使えるようにする、
というルールで運用してます😆

もちぶた
旦那名義の通帳を住宅ローン、生活費口座としています。(光熱費等の契約者名義が旦那のため)
うちは、生活費や住宅ローン、車のローン等の金額を旦那が計算し、旦那の給料で足りない部分を私の給料から移すということをしています。なので、送金部分を除いて私の給料で余った部分は私の口座へ貯蓄しています。
全てを旦那の口座に移しているわけではないので、実質2人で管理している感じです。クレジット締日、月末、月初等にクレジット使用履歴を見せてもらい、半月で使い過ぎていたら節制するなどしています。履歴を見せてもらわないと、電子決済やクレジットで勝手に余計なものを買っていたりしてたので…。
コメント