
2024年10月からの社会保険加入条件について、扶養内で働いている方も一部社会保険に加入することになる可能性があります。103万以下の収入で扶養内勤務を続ける場合は月に5万程度の収入で可能とのことです。
2024年10月からの社会保険加入条件について教えてください。
私の認識では、130万以下で扶養内だった方が、従業員数によっては扶養を外れて社会保険加入になると思っていました。
なのでダブルワークで2社合計103万以下で働いている私は現状維持で扶養内勤務を続けようと思っていました。
が、主に働いている方の上司から、10月から103万の人も社会保険に加入になるけどどうする?と聞かれています。
月に5万程度の人だけ扶養内で継続できるとのことです。
何が正しいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
上司の方が間違ってますかね。
ママリさんの考えであってますよ。
103万では社会保険加入とはなりませんかね。そしてその会社だけで月8.8万超えないと社会保険加入にはなりません。ダブルワーク合算の年収ではありませんので。
退会ユーザー
従業員51人以上であれば、月8.8万以上の給与で週20時間以上の勤務時間な必須条件となります。これはその会社だけの条件で、副業は合算されません。
はじめてのママリ🔰
私の認識で合ってるんですね!
何度かその場で調べてくれて、その上で言われるので私が間違ってるのかと思って💦
まさか勤務時間増やす為に言われてるとか😱
今度また上司に言ってみます😭ありがとうございます!
退会ユーザー
その上司さんがちゃんと理解できているのかな?とは思います。
総務とかいるならそこに確認した方が良いです。
会社として103万でもと加入と条件をつけることはまぁできますがあまりメリットがありません。そしてダブルワークとの合算だと意味ないので。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊103万なら今年はまだ扶養内で働けるということを伝えました!情報が錯綜してて、理解されていないようでした💦確認してみるとのことなので、たぶん大丈夫そうです🫶
ありがとうございました🙇♀️