※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
子育て・グッズ

離乳食中期までは食べなかったが、後期になり急に食欲が増し、足りないと泣くように。食事量について悩んでおり、ミルクを減らして栄養を考えているが、足りない気がする。母乳もあるが不安。

離乳食中期までは、全然食べないことで悩んできましたが、後期になって2ヶ月弱で突然食べるようになりどんどん量が増え、足りないと泣き叫ぶまでになりました🥺

食べなかった息子のそんな姿に嬉しい気持ちはあるのですが、どうしたら良いか戸惑いが…笑

今は、
5倍粥…90g
おかず…30gと20g
計140g(これにプラスヨーグルトの日もあります。ベビーダノン45g)

そのあとにミルク160飲んでいます。

ただもうそろそろミルクを少なくしてご飯で栄養をって時期だと思うのですが、これで足りない場合は全体的にもう少し増やしていきミルクはそのままの方が良いですかね?
ミルクを増やすのはあまり考えてないのですが、ミルク缶を見たりすると200〜220と書いてあるので増やしてもいいのかなとかも思います。

休日は、食事の後に母乳だったりもするので、母乳だとあんまり足りてないような気もします。(あんまり出てる感じは無いです💦)

コメント

はじめてのママリ🔰

回答じゃないのですが羨ましくてコメントしてしまいました🥺✨
生後何ヶ月頃から急に食べてくれるようになりましたか❓✨
うちは生後6ヶ月から離乳食を始めて最初は口を開けていたのに最近は全然開けてくれず3口くらい食べられたらいい方で…💦

  • みみなな

    みみなな

    9ヶ月後半あたりからですかね🤔
    そもそも初めは3口で終了を約1ヶ月。大さじ1食べれたらいい方を1ヶ月。みたいな感じで少しずつ少しずつ増えていって、出した量を食べきることがなかったのでほぼほぼ諦めてました🤣
    が、段階上がる事に味がつくようになるのでうちはそれが良かったみたいで、味がついてきたあたりで突然完食!の日が増えてきて、あっという間に今になりました。

    味付けをいっそのこと少し濃いめにしてみたらもしかしたら食べるんですかね🤤お子さんにもよると思うんですけど泣

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます😭✨
    うちもいつも用意した離乳食はほぼ捨てていて本人も食べたくないのにどうなんだろう…と悩んでいました💦
    食材ごとのアレルギーチェックが済んだらベビーフードも色々試してみたいと思います❣️

    • 6月23日