※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん🌷
ココロ・悩み

3か月の息子が泣かないか心配。ロタの影響でミルク飲ませられず悩んでいる。検診で泣くと他の迷惑になるか不安。アドバイスをください。

みなさんのアドバイスをください😭

もうすぐ3か月になる息子がいるのですが、
検診のときとかの待ち時間などの時に
泣かないかすごく心配になります…
わたしだけなのでしょうか。

いつも、ミルクを飲ましてから
寝たときに行く様にしてるのですが
2カ月のときにロタの飲み薬を飲んでたところ
ミルクを飲んだ後だったので、
ガボッとおもっきし、吐き戻ししました。
先生には、ミルク飲ませないで来てください
と言われたのですが 息子はなかなか
寝ない子なので起きていると すぐに
ぐずって泣きます。抱っこしても、
ぐずぐずいうので ミルクしか手がありません…

3か月検診も、ロタがあるので
どうしようかと悩んでいます…
待ち時間のときとかに 泣き叫んだら
他の方の迷惑になるのかな、と思いました

なにかアドバイスありませんか…?😢😢

コメント

ゆずる🍰*

小児科ですよね?
小児科で泣いてる子なんてたくさんいますよ😊👍
私の、息子も小児科で泣いたりぐずったりなんてしょっちゅうでした!!!
そこまで気を使わなくてもいいと思います!

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    こめんとありがとうございます😢😢
    やはり、わたしの考えすぎだったみたいですね…
    つぎの検診では、泣いても
    気にせず受けに行こうとおもいました

    • 4月7日
deleted user

小さい赤ちゃんが泣いちゃうのは仕方ないと思います💦💦

おもちゃとか、おしゃぶりはダメですか?😣

うちの子はおしゃぶり拒否だったのでダメでしたが、友人はおしゃぶりで誤魔化したりしてましたょ💦💦

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    おしゃぶりも なかなか…(`;ω;´)
    そうですよね、泣くのが
    当たり前みたいなものですよね…
    わたしの気にしすぎだったみたいです…
    こめんとありがとうございます😢

    • 4月7日
コッシー

健診て、小児科か、集団健診なら保健所とかで、周りは同じ月齢の子だらけですよね?
何も迷惑じゃないと思いますが。
大勢0歳児がいれば、誰かしら泣きますよ!
泣いてない子もたまたま今日は泣かなかっただけ!
泣く子が悪いなんて誰も思いませんよ!
あと、意外と慣れない場所だと泣かないってこともありますよ。
うちは完全にそうでした。
基本家では大泣きでも、外出ると、外面いいので割りと泣かなかったです(笑)

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    こめんとありがとうございます😢
    泣いてるのが当たり前みたいな
    ものですよね( •̥́ ˍ •̀ू )
    わたしの考え過ぎでした…
    つぎの検診では、気にせず受けに行こうと思います

    • 4月7日
deleted user

赤ちゃんなので、泣いてて大丈夫ですよ!
ましてや小児科なので、迷惑とかならないと思います。
私も他の子が泣き叫んでても気になりません。
たまに息子も影響されて泣いちゃいますが、赤ちゃんだし子どもだしと、理解できます。
ミルクは、診察の時は直前に飲ませない方がいいですよ。
赤ちゃんがタダでさえ緊張しちゃったりするので、それで吐いちゃったりしてもかわいそうです💦
先生も泣いてる赤ちゃんなんて普通なんで、慣れてますよー!

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    そうですよね…
    わたしの考え過ぎでした…😢
    なにもかも初めてで わたしも
    あたふたしちゃってて、
    泣かせないようにってそればっかし
    気にしてました…
    ミルク吐かせちゃった息子に
    申し訳ないです
    つぎの検診は気にせず受けに行こうと思います
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も何もかも初めてなので、公共の場とかで泣いちゃうとパニックでした。。。
    今ではすっかり、慣れてきましたけど😋
    気にしないと言ってもしちゃうのがお母さんだと思います。
    だんだん赤ちゃんも、機嫌のいい時、泣かない時間などなど出来てきます。
    あー、今は泣く時期だから仕方ない!が、いいかもですね.*・゚ .゚・*.

    • 4月7日
ぷりん

こんにちは☆
やはり、ロタがあるなら検診までミルクは少し時間を開けたほうがいいと思います(。>﹏<。)
私の息子は今1歳半ですが、その頃は「起きてる=泣いてる」ような子でしたが、ロタにかかってしまうと重篤な後遺症など残る可能性が高いですので、泣くのを覚悟でおっぱいは時間をあけて行きました!
案の定大泣きですw
ですが、今1歳半に息子がなり、小児科に行った際にギャン泣きしている赤ちゃんを見かけるときがありますが、全く迷惑ではありません♡
我が子の小さかった頃を思い出しますし、どのお母さんも少なからず同じような経験は必ずありますので、みなさん主様のお気持ちは容易に想像できると思いますよ♡
赤ちゃんの泣き声は迷惑に値しませんよ(๑•ᴗ•๑)♡
泣かれるとお母さんは大変ですが、大事な健診ですので、しっかり受けてこられることが1番大切だと思いますよ♡♡♡

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    そうですよね…
    わたしも、ロタを吐かれたときは
    ほんとに可哀想なことをしたな、と
    思いました:( ;˙꒳˙;):
    わたしの考え過ぎた行動で、息子に
    しんどいおもいさしてしまったので
    反省してます
    つぎの検診は、気にせず受けに行こうと思いました😭
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日
deleted user

赤ちゃんなんて泣くものですから、そんなに気にしなくて良いんじゃないですかね(^-^)

病院などで大人しく待っている子なんて、そんなにいないですし、小さい赤ちゃんの泣き声なんて可愛いもんです(^-^)
小児科や予防接種があるなら、尚更泣き声なんて当たり前なことですし。

それよりも、ロタやミルクを吐いてしまう方が体の負担にもなりますから、その日だけはママも大変だとは思いますが、グズグズに付き合ってあげてみてはどうですかね(^-^)

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    そうですよね(´;_;`)
    完全にわたしの考え過ぎでした…
    つぎの検診は、気にせず受けに
    行こうと思いました
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日
YHMG15

検診の場所は小児科ですか?
でしたら、他にも同じように泣いてしまう子もいると思うので、お互い様という事で気にしなくても良いのではないでしょうか?

それよりも、ロタをしっかり飲む事を重要視するべきかと思います。
吐き戻してしまうと摂取した意味がなくなってしまうのではないでしょうか?

私が行っている場所でも泣き叫ぶ子はいますが、全然気になりませんよ?😊

対策としてなら、ウチはお気に入りの音が出るオモチャとか持って行って気を紛らわせたり、抱っこして散歩したりしてます😊

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    小児科です(`;ω;´)
    たまたまわたしが行った時に
    泣いてる子がいなかったために
    静かにさせなくちゃいけないのかと
    勝手に思い込んでしまいました…
    わたしの考え過ぎでした…
    つぎは、しっかりもロタを飲んで
    もらうことを優先して
    検診行こうと思いました😢
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日
hgl

確かに気になっちゃいますよね😅
私も小児科以外の病院だといつ泣き出すかと本当にハラハラしますもん😣
分かります。でも小児科なら全然大丈夫!!お互い様ですから気にする必要ないし気にされる人もいません!!

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    少しでもお気持ちが
    わかってもらえて嬉しいです😢
    そうですよね…
    今思うと泣くことが当たり前
    みたいなものですよね…
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日
結優

泣かない子なんて居ないですよ。小児科なんて泣き声が聞こえない日がないです。

うちの子もお腹が空いたら我慢なんてしてくれません。

大きい病院なら他の患者さんの目もあるけど、小児科ならお互い様じゃないですかね(*^^*)

  • ぶーちゃん🌷

    ぶーちゃん🌷


    そうですよね.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚.
    今考えたら、たしかに
    泣くのが当たり前なんだな
    って思いました…
    わたしの完全に考え過ぎでした
    こめんとありがとうございます

    • 4月7日