
掃除のコツを教えてください。ハウスダストに悩まされて掃除を始めました。エアコンやトイレ、脱衣所のフィルター、ベランダの泥などを取り除きました。他にも見落としている場所があるかコメントで教えて欲しいです。エアコンの煤は専門業者に頼んでいますか?
掃除が大好きな方、コツを教えてください❣️
今まで掃除は掃除機をかけるだけでしたが
ハウスダストに悩まされて動き出しました
今日はエアコン、トイレ、脱衣所のフィルターの埃をとり
ベランダの溜まりに溜まった泥?を除去
網戸と窓を拭きました
テレビなどの電化製品や部屋のドアの枠部分の埃を
目で見える範囲でとりました
他にもいーっぱいやるところはあると思うのですが
ここ忘れてない?って場所をコメントで教えてほしいです❣️
それとエアコンってフィルターの埃取り以外は
専門業者に頼んでいますか?
中に黒い煤みたいなのがあり手が届きません😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
エアコンの分解掃除は、2年に1回業者にお願いしています!
フィルターだけは自分たちで綺麗にできますが、やっぱり奥の部分は限界があるので😵
今年も先月してもらいましたが、黒い水が出てきてスッキリしました🥹✨

ママリ
ハウスダストは布類が一番多いのでできればカーペットはない方が良いですが、使わざるを得ないなら定期的にクリーニングに出して防ダニ加工をしてもらうと良いです!
同様にソファや布団、ベッドにも大量にダニがいるので布団やベッド専用の掃除機があるとベストですが、布団用のベッドがついている掃除機もあるので、そういったもので毎日掃除機をかけた方が良いです😊
あと夜中に床に落ちたハウスダストが、朝起きて歩くとまた空中に舞い上がるせいで朝が一番症状が酷くなるので、朝イチでロボット掃除機に掃除してもらってから起きるとかなり減るらしいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ソファやベッドを布団クリーナーで掃除機した方がいいんですね!!
ちなみにダニさよなら的な集めて捨てるタイプって意味あるんでしょうか?
使っていますか?
朝イチにロボット掃除機が掃除してくれていたら最高ですよね😂
我が家はロボット掃除機はないので買うにしてもロボット掃除機が通れる仕組みを作りたいと思います。- 6月23日
-
ママリ
集めて捨てるタイプはやらないよりは少しは数が減るとは思いますが、日々人間が外からダニを運んでくるので、長期的に見てどのくらい効果があるのかは疑問ですね😅
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます✨
そうですね、手抜きしようとせず、毎日は難しいかもですが掃除機についてきた布団用のヘッドで掃除機します!
さよならは使う場合はプラスアルファとして使おうと思います😃- 6月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2年に一回なんですね、頻度を教えていただけて助かります
三台エアコンがあり、うち二台は2年以内に入れ替えしましたが、タイミング合わせるために今年3台分お願いしてみます✨
ちなみに相場はいくらくらいでしょうか?
教えていただけると助かります
入れ替えていない一台は引っ越してきてから3年経っているので黒い水が出てきそうな感じがすごくあります🥹