※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

元夫が元妻に直接会う時、どのように呼んでいますか?

離婚経験者の方
元旦那さんは、ご自身(元奥さん)に話し掛ける時、なんて呼んでいますか?
面会交流とか子供の相談している時とかで、直接会っている時です。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

下の名前で呼んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    私は「ねえ」って呼び掛けられるのですが、どう思いますか?
    もしくは「そっちでやりなよ」「自分でやりなよ」とかそう言う言い方です。
    名前は一切呼ばれません。

    • 6月23日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    離婚前もそうなら何も思いませんが、離婚してねえに変わったなら、名前を呼びたくないか気を使っているのではないでしょうか

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚前は名前で呼ばれていました。
    気を遣っている?そんな感じはないと思います。
    「ねえ」って呼ばれるとすごい嫌な気分になります。名前を呼びたくないのかもしれませんね。

    • 6月23日
♡♡

下の名前で呼ばれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    私は「ねえ」って呼び掛けられるのですが、どう思いますか?
    もしくは「そっちでやりなよ」「自分でやりなよ」とかそう言う言い方です。
    名前は一切呼ばれません。

    • 6月23日
  • ♡♡

    ♡♡


    呼びたくないか、呼びにくいなどなのか、遠慮してるのか...?🤔とかですかね👀
    離婚した元夫がどう思おうがどうでもいいので気にならないです🙌w

    私の名前を呼ぼうが呼ばれまいが、もはやどうでも良い存在です😂

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠慮してるって言うのはないです。
    呼びたくない。はあるかもしれません。
    「ねえ」は嫌な気分になるので、やめてほしいのですが、私もどうでも良いと思えたら気にならなくなるのかもしれませんね…

    • 6月23日
  • ♡♡

    ♡♡


    まぁ離婚してますし、私も呼ばなくていいなら呼びたくはないですね😅
    私がねぇ、とか、おい!とか呼ぶも全然もあります笑

    子供達の前では〈ママに言っておいで〉とか言われますが、もう本当になんて呼ばれようが全然気にしないです😂
    それくらい私にとってはどうでもいい存在なので、呼び方すら、もうどうでもいいんです...😂💦

    どうしても、ねぇって呼ばれるのに抵抗があるならば、
    私の名前、〈ねぇ〉じゃないけど。子供が真似するから辞めてくれない?って言っていいと思いますよー!
    復縁希望とか関係良好でいたいとかならば、名前で呼んでほしいんだけどだめかな?ってお願いすれば良いかなと思います🙌

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復縁は無理だと思いますが、子供のために関係良好ではありたいと思っています。
    元旦那は自分は合ってる。自分はすごい。って考えなので、「私の名前はねえじゃないけど」と言っても強く否定されそうです。
    まぁそうなったらその時ですね。

    何と呼ばれようが気にしないのが1番ですね……

    • 6月23日