※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hk.rr mama
妊娠・出産

お腹の張りと腰痛が続いている場合、受診した方が良いでしょうか。

胎嚢しか見えません。
1年前に稽留流産を経験して不安でしょうがないです…

最終日生理 2024.5.9
排卵予定 2024.5.25
妊娠検査薬 2024.6.11
妊娠検診 2024.6.21

生理周期は30日前後です


6週頃(アプリ計算上)に病院に行ったのですが胎嚢確認しか出来ませんでした。心拍確認までいければいいなと思っていたのですが…

先生からは2週間後にまた来てくださいと言われたのですが、お会計が保険適用料金だったので今回もダメだったのかなと思ってしまいました💦

昨日からお腹の張りが頻繁で
今日はお腹の張りと腰痛が酷いです。

因みに昨日は車に長距離乗る必要があり
それでお腹の張りと腰痛があるのかな?
とも思うのですが…
検索すればするほど流産の可能性が高いのかも…
と思ってしまって落ちてしまいます…


お腹の張りと腰痛が続いている場合
受診した方が良いでしょうか?

コメント

ママリ

排卵日が確定じゃないんですかね?
6週だとまだ心拍見れない人もいますよ!排卵日がずれた可能性もありますし😊
お腹の張りは心配ですけど、その時期は安静にする以外病院め何もできないので(私が9週で出血があった時に言われました)とにかく体を冷やさないようにして安静にしていてください💦

  • hk.rr mama

    hk.rr mama


    コメントありがとうございます!
    排卵日は確定ではありません😣ルナルナで出た排卵日になります。

    卵黄囊も何も写ってないエコー写真を見ると去年の稽留流産を思い出してしまって…😭

    そうですよね…
    初期の流産はどうすることも出来ないんですよね…幸い出血等は無いので次の検診まで安静に過ごしたいと思います😣

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    流産の経験があると余計に不安ですよね😭
    けど確定じゃないなら排卵日がズレたかもですし、卵黄嚢はエコーの角度にもよるようで、実際に私は卵黄嚢見えてなかったから存在を知らないまま出産しました笑

    次の検診で心拍が見られますように😭❤️

    • 6月24日
  • hk.rr mama

    hk.rr mama


    コメントありがとうございます!
    卵黄囊見えなくても赤ちゃんは元気に育つんですね🥹それを聞いて安心しました!
    流産経験があるとちょっと他の人と違うと「またダメなのかな…」と思ってしまって…
    あと、初診料は保険適用にならないハズなのに保険適用だったのが1番恐怖です😣

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    元気に育ちました😆
    初診料の件は、病院によって違うかもしれないので電話で聞いてみるのはどうですかね??
    病院側も妊娠継続しそうなら保険適用外、妊娠継続難しそうなら保険適用とかって事はしないと思うので、もしかすると病院のミスか、心拍が確認できてから保険適用外とかになるのかもしれないです😊

    • 6月24日