※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子手帳のひとり座り基準について教えてください。8ヶ月で自分から座れず、座らせた状態を維持。6、7ヶ月の記載に疑問。

母子手帳に書いてあるひとり座りの基準を教えてください。

8ヶ月ですが、最近ようやく座った状態を数分維持できるようになりました。しかし、自分から座った状態になるのではなく、私が座らせたら維持できるというレベルです。
これは母子手帳のひとり座りではないですか?
6、7ヶ月の欄に書いてあったのでそんな早くから自分でお座りできるのかなとも思い教えていただきたいです。

コメント

🩷

親が座らせたとしても、しっかり背中まっすぐに座ってるならひとり座りですよ😊

☺︎

自分でうつ伏せや立った姿勢から座ることだと思います😊うちの子たちは5ヶ月になる頃にはうつ伏せやつかまり立ちからお座りはしてましたが、腰がしっかり座ってなかったので前のめりではありました😊6.7ヶ月からは腰が座る子も出てきます😌

みさ

自分で座ったらと検診で言われました

うちの子は6ヶ月半ぐらいから座りはじめてます

はじめてのママリ🔰

私は子供自ら座って両手離して安定するようになったら、完全におすわりできた!と思ってます😄
息子もその形でおすわりできるようになったのは8ヶ月半位のときでした👍

上の子は5ヶ月半でおすわりしてるので、子供により差がすごくあるなーと感じてます🥺