※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のADHDやASDの診断を受けた方への今後の流れについて相談です。年長の息子が発達検査を受け、小学校についての相談が決まりました。気になるのは、支援級か普通級か、そして今後の流れです。

お子さんがADHDやASDの診断を受けてる方、今後の流れを教えていただけませんか?
年長さんの息子が来月、発達検査を受けて小学校についての相談などをする事にきまりました。

手先が不器用で、終始そわそわしています。
絵が苦手で、いまだにぐちゃぐちゃになったりしてます。
癇癪や他害、偏食などはありません。
お友達もいるようです。(本人いわく)
ひらがなは読めますが、書くのはまだまだって感じです。
幼稚園からは、席を離れたり授業に参加できないなど、今まで指摘された事はありません。(直接見てないので分かりませんが…)
習い事は、ボーッとして先生の話を聞いてなかったり、その場でぴょんぴょん飛んだりしていて、落ち着きのなさが目立ちます。1人バタバタしてて目立ちますが、叫んだり活動に参加しない事はないです。
もともと言葉も遅かったです。(今は普通に話します)

ざっくりこんな感じだと、小学校は支援級?普通級?
今後の流れが分からず不安です。
よかったら年長〜小学生〜その後。の事を教えていただけませんか?

コメント

はる

自閉スペクトラムです。
年長の7月に就学前相談受け8月に園と相談先が電話で話し10月末に学校見学でした。
うちは支援級に入りました。
3,4年頃から普通級で考えてます。

はじめてのママリ🔰

同じく年長の男の子がいます。
ASDの診断は受けていて、就学前にADHDの診断も受ける予定です。
うちも癇癪や他害はなく、友達もわりとたくさんいます。ひらがなは読めて、書く方は完璧ではないですがそこそこできてる感じです。
ただ、人の話を聞いていないことがあったり、幼稚園のイベント(運動会やお遊戯会など)はあまり参加できず、ちょくちょく好き勝手なことをしてます(^_^;)💦
集団行動が苦手みたいです。
小学校では、自分が好きに動いてしまうと周りの迷惑になるし、先生から叱られてばかりになると本人も自己肯定感が下がってしまうかもしれないので、スタートは支援級かなと考えてます。
おそらく、中学年くらいになれば落ち着いてくるかなと思っているので、3、4年生くらいで可能なら普通級にしていけたらと思ってます🎵
お勉強については、今年からスマイルゼミをはじめていて、いまのところ特に問題なく全ての課題をクリアしていってます。なので、低学年で多少遅れが生じたとしても取り返せると思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

知的なしの自閉スペクトラム症の今3年生の男の子がいます。
同じく座ってはいるが落ち着きがなくボーッとしている、体も手先も不器用、一斉指示が通りにくい、コミュニケーションにやや問題あり、テンション上がりやすい息子がいます。
離席、他害、癇癪、偏食はありません。

うちの地域は情緒級がある学校がとても少ないというのもあり就学相談を経て普通級+通級(希望していた)になりました。

先生からは板書も発表も問題ない、授業態度もそこまで気にする程はないと言われています(席の配慮有り)。
勉強は今のところ問題ないですが、初めての宿題(書き取り)が結構大変でした。3年生の今になってやっと折り合いをつけれるようになりました。
今、心配なのは、中高学年の友人関係が気になるところですね。

園時代は上記の特性でよく先生に怒られていて、
普通級のみでは心配でしたので通級に通えて良かったです😊
通級児童として担任の先生もわかたていてくれてるので、普通級でも私の安心が大きいです✨

凪

娘が知的障害無しADHDとASDです。
うちは、近々就学相談を受けますが、支援級にする予定です。
調子が良い時と悪い時の差が激しくて、良い時だけを見ると普通級で行けそうなんですが、悪い時を考えると本人がしんどいだろうな、と。
とりあえず普通級に入れて、しんどかったらやっぱり支援級、っていうのは難しいと聞いて。
年度途中からの利用はできなかったり、お子さんが支援級に行くことを嫌がったり。

支援級って、地域や学校によって利用する時間や支援体制が全然違うと思います。
お子さんが通われる小学校の支援級がどんなものなのかしっかり聞いてみて下さい。

あと、通級というものもあります。
これも学校によって違うかもですが、基本的に普通級で過ごして、週に1時間だけ放課後に利用する感じです。

うちは、支援級→中・高学年くらいから通級になれそう、と言われてます。

ママリ

年長の頃はほぼ一緒で、息子か?と思いました。笑

年長のころは偏食あり、ひらがなは読めますが書けず、幼稚園では席を立ったりはせずじっとできているけど、人の話を聞かないのでぼーっとしていたり、周りに障害物があるとそっちに目がいってしまってました。
習い事も参加はしますが話聞かないのでぴょんぴょん跳ねたり変なことしたり。。
言葉もかなり遅かったです。
私も心配で発達検査受けましたがグレーでもなんでもなく個性だと言われました。
そのまま今小一ですが、通常級にいます。
ひらがなは心配しなくても絶対書けるようになるので大丈夫ですよ。
勉強は書けないていで、しっかり教えてもらえるので。
話聞くこともできているようなので、やはり周りがガラッと変わるので本人も聞かなきゃいけないとおもうのか、ちゃんと聞いてきてます。たまに聞いてない時もあるようですが、先生からは他にも同じような子はたくさんいるので小一ってこんなもんだと聞いて安心していたところです。