※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

上の子は完母で育て、夜通し寝るようになったが、2人目の乳首の形に苦戦。完ミか完母か悩んでおり、母乳育児に焦りを感じています。

上の子が完母で夜通し寝たのが1歳前後だったのですが、
なんとなく、完ミの子は
早い時期から夜通し寝てるイメージがあるのですが、
子供によりますよね?

2人目が産まれたんですが、
完母か、完ミにするか迷ってます
完ミだと夫と時間分担できるので、楽かなあと思うのですが
完ミでも、完母でも結局
寝てくれるかどうかですよね…
上の子は完母でいけたんですが、元々乳首が吸いづらい
乳首の形で、2人目で苦戦しております😅
まだ産後1日目だし仕方ないかもですが、
あと2日で退院ということに焦りもあります。
みなさん、すぐに母乳育児できましたか?



コメント

ままた

我が家も上の子は完母でした
でも、夜泣きがひどいのと
授乳をかわってもらえるように
次男、長女は混合です。


次男は2歳まで夜中も
泣くような子でした!
長女は新生児の時から
あまり泣かず夜中も1、2回の
授乳でokの子です。
我が家は日中は混合で
夜は母乳だけです。
洗うのが手間なので🤣!!

ヨシコ

長女は完母でしたが夜は9時頃に授乳して、朝6時頃まで通しで寝てました😄
次女は6ヶ月くらいまで完母で途中から混合になりましたが、わりと寝てました😊
三女は最初から混合でしたが、全く寝ませんでした😢きっちり3時間くらいで起きてたので私もあまり寝れずでした😣
うちの場合ですが、完母の長女が一番よく寝て、ミルクの割合が多かった三女が一番寝ませんでして⤵️

でも混合だと人に預ける時に楽だったのはあります😊

ママリ

上の子完母で1歳4ヶ月頃まで夜中に何度か起きてましたが、下の子完ミで、既に夜通し寝てくれてます🥹
全然寝ない日でも、旦那にミルク頼めるだけで気持ち的に全然違います笑

2人目だからこそだと思うんですけど、上の子が吸ってた乳首が新生児には大きくて、さらに元々私の乳首の形が悪い上に母乳過多……かなり苦戦しました💧

最初はニップルや搾乳やらして母乳もあげてましたが、やっぱりミルクの方が楽で、ついつい母乳をサボってるうちに分泌減って、生後1ヶ月半で完ミになりました笑

ゆかっぺ

上の子完母→全然寝なかったです(笑)3時間おきには最低必ず起きてました😂6ヶ月くらいからやっと4〜6時間、朝まで寝るようになったのは本当大きくなってからです。

下の子完母→3ヶ月くらいまでは朝まで寝る日多かったですが、4ヶ月くらいから夜中に2、3度起きるように😇

母乳でも寝る子は寝るんだなとは思いました!
でも今も2、3度起きちゃうので、今まで完母で頑張ってましたけど今さら夜寝る前にミルク飲ませようとしているところです😇😇😇

はじめてのママリ

全員完母でしたが、結局は子によります!

うちは長女は1ヶ月過ぎたか夜ぐっすりでした!

下の2人も2.3ヶ月頃にはまとまって寝るようになったけど、その6ヶ月くらいからまた夜起きるようになって添い乳で寝かせてました。幸い2人とも夜泣きはしなかったのでまだ楽なほうではあったと思います。


母乳の出は1人目出産後すぐから問題なかったんですけど、1人目は吸う力がないし私も慣れてないしでなかなか飲まなくて体重が増えなかったので、最初の1ヶ月は直母では飲ませてなかったです😂毎回搾乳した母乳を飲ませてました。

かの(23)

完ミで育てた子はめっちゃねます
腹持ちいいんでしょうね
夜起きたことも数えれるくらい。

完母で育てた子は1歳頃まで3〜5回は起きてました💦