※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2ヶ月の赤ちゃんの新幹線移動は大丈夫でしょうか?里帰り出産後、旦那の元へ行く予定ですが、長距離移動に不安があります。アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月で3時間半の新幹線移動って皆さんどう思いますか?
里帰り出産するんですが予定日2ヶ月後に保育園の申請期限があり、1度旦那の元へ行く予定です。
住んでるとこが離れているため、私たちが戻るまで出産後旦那はその時か4ヶ月後の年末にしか娘に会うことが出来ませんなので連れてってあげたい気持ちがあるのですが、2ヶ月の赤ちゃんが長距離移動は大丈夫なのか不安です
アドバイスなどありましたらお願いしますm(_ _)m

コメント

なお🔰

生後2ヶ月で里帰りから帰りました!
新幹線と在来線で4時間くらいかかりましたが大丈夫でした!
改札内に授乳室や赤ちゃん用のお湯を置いてある駅もありますし、お湯を水筒に入れて待合室してミルクをあげる事も出来ます😊
あと新幹線の中には多目的室がある車両があるのでその近くに座席予約しました!
駅員さんに言うと使わせてくれるそうです。
多目的室がある車両にはおむつ交換台がついている広いトイレが併設されているので急なうんちでも大丈夫かと思います!

ママリ🔰

里帰りだと1ヶ月過ぎ以降の長距離移動は仕方ないと言うか、周りもみんなしてますよー😊私も1ヶ月半ぐらいで新幹線で4時間でした☺️
4ヶ月後も今住んでるところには戻らずって感じですか??

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月のときに里帰りして、生後2ヶ月のときに帰ってきました!

新幹線、在来線、タクシー移動で
家から家で4時間ちょっとでした

ママも赤ちゃんも疲れるとは思いますが、全然移動はできます!

私的には授乳間隔が3時間〜4時間空くようになってたのと、私の体力も回復してたので生後1ヶ月のときより楽でした

指定席は絶対なのと、
新幹線の出入り口のところが荷物置き場がある座席があるので、とれるならそこをとられたほうがいいと思います!☺️
ベビーカーとか置けて楽でした!

あと、2人席のところを、一人でも2人分席とれば、隣の人とか気にせず楽かなって感じです!

赤ちゃんは膝にのせてたら無料なので、贅沢かなとは思いますが、荷物が2人分だし、ちょっと寝かしたりできるのでスペース確保してた方がいいと思います😊

付き添いの人がいれば全然その方に抱っこしてもらえばいいと思いますが!

赤ちゃんによるのかもしれないですが、乗り物系はいつもぐずらず寝てくれます☺️

出産頑張ってください!