
療育に通っている方、見学は何件ほど行かれましたか?決めてはどんなことでしたか、教えてください。
療育に来年から通うことになりました!
療育に通ってる方、見学は何件ほど行かれましたか?
また決めてはどんなことだったか、など教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ゴルゴンゾーラ
2件行きました!
決め手は、マンツーマンであること、家から自転車で通える距離、先生たちの雰囲気が良かったことです!

ミルクティ👩🍼
次女が運動面で通っています!
市の療育センターなので、今の所しか見学していません🥹
自宅から10分~15分で所にあるので通っています😅

ゆき
2件です。
母子分離、送迎あり。
発語がないので言語聴覚士が個別療育をしてくれる。
雰囲気が柔らかく、お友達も障害度合が重くないこと。

なっちょ
見学は4箇所行き、2箇所に通っています。
決めては、私がフルタイムで働いているので保育園と併用できるところ(場所、セラピー時間)がマストで、その中から粗大運動と小集団のメニューがあるところを選びました!
うちの子は体幹が弱かったのと、ゆくゆくは他の子とのコミュニケーションの訓練をしたかったからです。

ままり
4箇所見学いき、2箇所にきめました。
印象が良かったのもありますが、すぐ通えるのがその2箇所だったというのもあります。
残りは今空きがないということで待ち登録だけしました。他にもいろいろ電話しましたが、電話の段階で空きがないと断られました💦

mizu
3箇所見学に行きました!
決め手は、うちはもう子が5歳になっていたので本人が通いたいと思うかどうかが1番でした。
あとは、送迎のしやすさ(家からの距離)、指導員の方や施設の雰囲気、うちは集団療育なので他の子達の雰囲気なども考慮しました。

はじめてのママリ🔰
見学&体験だけなら7箇所行き、2箇所に通っています。
1箇所目の決め手は、先生の専門性(OTやST在籍)と雰囲気です。(集団&個別)
2箇所目の決め手は、距離(近い)と空いている時間です。(個別)
2箇所目は「親以外の大人の指示を聞く練習」と思ってなんとなく通い始めましたが、家から程よく近いので幼稚園に悩んでいた時に、プレに通っていた幼稚園の評判(発達ゆっくり目線)を聞いたり、おすすめの幼稚園を聞いたりできました✨
家から近いと通う子達もその近辺の子が多くて、幼稚園の情報も入りやすいと思いました。
今は2箇所目でおすすめしてもらった幼稚園に通っています🙆♀️
2箇所とも息子も気に入っており、母子共に満足しています☺️

退会ユーザー
幼稚園から紹介してくれたところに2箇所行きました!
訪問支援で園と連携して積極的にやりとりがあるところに決めました!
あとは鍵をきちんと二箇所手が届かないところにも設置して鍵をしている
担当者や指導員の対応や様子
子どもと相性が良さそうかですね!!
空きがあってすぐ入れるところは合わなくて辞める子がいる可能性があるから、ある程度キャンセル待ちがあるところが良いと聞きました!
預かり型か個別のレッスン型か、送迎の有無や色々ありますから、色々見に行ったほうが良いと思います!
園に通われていれば、相談してみても良いかもしれないですね😊
見学日に担当者が不在で、何も説明聞けないまま、時間を無駄にしたこともありました💦
ここは即候補から速攻外しました💦
いくつか見学に行かれて比較することをおすすめします😊

はじめてのママリ🔰
沢山のコメントありがとうございます🙇♀️✨
皆様のコメントしっかり読ませていただきました!
今後の参考にさせていただきます!🥹
コメント