※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが飲むミルク量について心配しています。体重は増えているが、哺乳量が少ないか不安。哺乳量よりも体重の増えが正常なら問題ないでしょうか?

生後3ヶ月、哺乳量について

最近満腹中枢ができたのか遊び飲みが始まったからなのか以前より飲まなくなりました。
完ミだと200×5が目安と缶に書いてありますが、混合で育てており母乳測定+ミルクで計算しても1日700くらいです。

ですが、体重は成長曲線のカーブに沿って日割り25g増えてます。
新生児期にミルクを足しすぎてしまい日割り70g増えた過去があるため😅、最近増え幅が正常に近づき少しホッとしているところもありますが、にしても哺乳量少なくないか?栄養取れてるか?体が飢餓状態になってないか?💦と心配になることも。。。

あまり飲まないけどきちんと体重増えてたよ!という方いらっしゃいますか?もうこの時期は哺乳量を気にせず、体重の増えが問題なければOKなんでしょうか?

コメント

Sawa

完ミ1日550〜650ですが体重増えてますし、排泄も問題なく、元気ですよ☺️
脱水の場合は微熱が続く、肌艶がない、おしっこの回数減少等々の症状がでます😌