
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は2人とも噛まないですが
私は噛んでました😂
発達障害ではないです🤣👏

まぁまぁさ
私がそうでした😅💦
ボロボロまではいかなくとも、割と噛んでた気がします。
私自身は噛んでた時は気にしてなかったんですが、段々それを人に見られたら恥ずかしいなという思いが出てきて、低学年頃には止めてたと思います💦
鉛筆噛むの発達障害あるんですね😳💦
本当なのかどうか分からないですが。。
-
はじめてのママリ🔰
後は「シンプルに美味しいから噛む」という声もありました😅
恥ずかしいって感情が出てくると自然と無くなっていくかも知れませんね。気長に様子見てみようと思います✨- 6月22日

のん
小1です!
全部噛んでます。
我が子は名札まで噛んでます😭
幼稚園の頃行き渋りが酷くて発達検査もした方が得意不得意がわかるかも…と勧められて年長で発達検査しましたが発達は月齢通りでしたので=発達障害では無いと思いますよ👍
カミカミは現在進行形なのでいつまで続くかは返答できず申し訳ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちの子も何かと口に入れたがります。帽子のゴムとか、ケータイストラップのマスコットとか😅
いつか無くなると信じてる気長に待ってみようと思います😌- 6月22日
-
のん
帽子のゴム噛むーー😭
既に1回付け替えました💦
しかもダルダルのを放置してたら酷いレベルまで噛んだので仕方なく付け替え…笑
口寂しいんですかね💦
がじれるくんという鉛筆につけて噛む用のアイテムもあるらしいですが、今は見守ってます☺️
お互い汚い鉛筆等見ると心配になりますが、気長に待ちましょーー୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛- 6月22日

ママリ
うちの子は噛まないです😄
が、わたし噛んでた記憶あります🤣なんかおいしくないけど味がした記憶が、、、😂😂
-
はじめてのママリ🔰
木の味がするんですかね🙂🌲うちの子、噛みすぎて「食べてるんじゃない?」ってレベルまでいってるので、美味しいのかも知れません😂
- 6月22日

なっちょ
自分自身が昔噛んでた時期ありました!
なんか歯がムズムズして噛んでいた気がします🤔
もしかしたら生え変わりの時期と関係するのかも?
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど生え変わりの時期ですもんね🦷大人が考えるほど深刻な理由なんてないのかも知れませんね😅気長に様子見てみようと思います。
ありがとうございます😊- 6月22日

もこもこにゃんこ
発達障害の息子、多分特性持ちの私、噛んでないです。
定型のお友達はめっちゃ噛んでるって言ってました。
多分ストレスなんだろうな〜って言ってました。その子は学校が嫌みたいです。
-
はじめてのママリ🔰
確かにうちの子もストレスに弱めかも知れません😟
4月からの新しい環境に馴染むのに、子どもなりに頑張っているのかも知れませんね😌- 6月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊男の子、女の子というのは関係無さそうですね☺️
ちょうど口元にあるし、つい噛んでしまうのかも知れませんね。気長に様子見てみようと思います☺️