※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛タン
子育て・グッズ

2人育児で困っています。上の子が赤ちゃん返りで手がかかり、沐浴もできず寝かしつけも大変。ワンオペでアドバイスを求めています。

2人目出産し、昨日退院しました!
早速2人育児の壁にぶち当たっています😐

朝から夕方まで義母が上の子を見てくれていて
下の子と2人きりで過ごしているのですが
上の子が帰ってきてから早速赤ちゃん返りなのか
オムツも返させてくれず授乳もさせてくれず
必死に私のやろうとすることを阻止しようとするし
抱っこ抱っこの嵐……
それを見て義母も「こりゃダメだ…」と🥲

ごはんは義母が作ってくれたけど
沐浴できてない……
次から上の子がいない間に沐浴は済ませようと思いますが
こんなんじゃ義母さん帰っちゃってから
寝かしつけなんてできない😭
旦那は仕事仕事で帰ってくるの遅いし
ワンオペ2人育児しんどいです………

ワンオペで上の子と赤ちゃんのお世話してる方
何がアドバイスありますか………

コメント

はじめてのママリ🔰

義母に授乳以外は下の子みてもらう方法はどうです?👀退院後私が寂しかったのもありひたすら上の子とベタベタくっついてて言われてもないのにだっこしまくってました🥹

上の子の性格もあるかと思いますが下の子の授乳やグズグズは対応するけどあとはほぼ寝転してるだけで私は上の子とスキンシップしてたり一緒に下の子さわったりしてオムツの準備などしてました

授乳だめ!オムツだめ!とかはなくむしろ下がないてたらママ乳!!!!くらいでした😂😂

  • 牛タン

    牛タン

    一緒に住んでるわけではないので
    上の子とゆっくり過ごす時間があるなら
    義母に遅くまで居てもらうのも申し訳ないので帰ってもらってます💦
    逆ならずっと居てほしいくらいですが…

    うちの上の子もそんな感じだと嬉しいのですが🥲
    男の子だから余計ですかね💦
    甘えん坊で、お世話しなきゃ!弟見なきゃ!とかは全くないです😂

    • 6月22日
deleted user

心の底から…分かります………。
おつかれさまです😭😭😭
もう本当に、おつかれさまです。

今年、2人目を産みました。
3歳差です。
何の地獄かと思いました。

とりあえず、共感する場面があまりにも多く、書きたいことが多すぎるので、我が家のやってよかったことだけ書きます。

①まずは上の子を抱っこ。
上の子が楽しい話題を話しかける。もし上の子に余裕があるときは「赤ちゃん、お腹空いて泣いているのかな?」「赤ちゃんはお兄ちゃんのこと大好きなんだよ」など話しかける。
②上の子に許可を得てから下の子の世話をする。
基本的には、上の子の許可が出ないうちは泣かせっぱなし。
でも、あまりにも泣かせっぱなしはさすがに無理なので、ある程度で「本当にごめん」と世話をすることも。

全部だめなときはミルクも足しました。2人目で母乳過多、しかも下の子がまだうまく母乳を飲めないため胸がパンパンでしたが…😭

授乳のときは背中に乗っかかられ、赤ちゃんを叩かれ、それらから守りつつ下の子の口に…くちに…あああああ何で飲まないのうわああああああってやっていました。バスタオル3枚くらい使っていました。

寝かしつけは、とにかく下の子が寝ないと上の子が寝ませんでした。
同じく、上の子を抱っこ。
許可を得てから下の子を…え?だめ?じゃああなたをおんぶするからお願いお願いお願い…と頼み込み、下の子は抱っこ紐。上の子はおんぶで歩き続けました。

☺︎

その状況なら上の子と自分が過ごして下の子は授乳以外義母に頼みますかね😊里帰りなしワンオペだったので、下の子は授乳とおむつ替え以外はほとんどベッドに置いてました😊下の子のお世話をする時は上の子に聞いてから、上の子も一緒に巻き込みながら、手伝ってくれて助かる!ありがとうと声かけてました😊やっぱり下の子にママをとられると思って寂しいんだと思います😌寝かしつけも下の子は沐浴したら寝かしつけて、下の子が寝てるうちに上の子と2人で布団にはいって寝かしつけてました😊

ママリ

旦那さん働き始めたばかりですか?
無理言って育休取ってもらってください自分の子供なんだから仕事だけしてちゃだめーーー😭