![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6か月の赤ちゃんと夫婦で東京に帰省するか悩んでいます。新幹線移動で、実家はスペースの問題があり不安です。赤ちゃんの寝かしつけや寝場所が心配です。
生後6か月で帰省するか迷ってます。
関西在住、私の実家が東京にあり、7月末に2泊くらいで帰省するか迷っています。
帰省する場合、移動は新幹線の予定です。
夫婦で子供1人なので新幹線はなんとかなるかなと思いますが、都内の電車ってベビーカーいけますか?💦車内はベビーカーは畳んで抱っこ紐ですかね、、?
また、実家はマンション4LDKで母親一人暮らしなのですが、私の親は子供と孫のために!!と部屋を一つ使わせてくれるとかもなく、全ての部屋が自分の趣味やら仕事部屋やらで私と子供はリビングに布団を敷いて寝ることになりそうです。(夫は私が昔使ってたシングルベッドがあるのでそれで寝ます)
自宅では今息子は大人のベッドの横にベビーベッドをくっつけて寝ていて、昼も夜も基本は真っ暗な中ベビーベッドで寝ています。
普段真っ暗な中ベビーベッドで寝ている赤ちゃん、リビングに敷いた布団とかで寝てくれるんでしょうか、、?💦
しかも最近は寝返りするようになってから、ベビーベッドの中で一通り転げ回り、最後は柵に体半分もたれる形で横向きで寝ていて🥲
仮に夜は寝てくれたとしても、朝寝や昼寝が絶対できない気がしています。。
私が親戚や友達に会いたい&息子に会ってもらいたいだけなので無理に帰る必要はないのですが、どっちみち年末には数日帰省しないとさすがに私の親から(孫に会いたいと)クレームくるので、一度夏に帰って私の実家に慣れてほしいという気持ちもあり。。(半年経ったら息子は東京なんて忘れてるかもですが😅)
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
なんとかなると思いますよ😆せっかくですし帰省するのをおすすめします✨
電車は時間帯や方面、乗る場所によっても違うのでなんとも言えないですが‥💦できるだけ帰宅ラッシュの時間を避けたり、電車によってはベビーカーや車椅子ゾーンがあったりするので、事前に調べておけばベビーカーでも乗りやすいかと!😊
あとは夫婦2人いるのであればベビーカー畳んで抱っこもできそうですし、(他の荷物も大変かとは思いますが‥💦できるだけ1個にまとめて‥)なんとでもなる気がします😊
私はベビーカーを畳んでない状態で帰宅ラッシュに巻き込まれ、子供もぐずぐずで焦りましたが、なんとか文句も言われずやり過ごしました笑
帰宅ラッシュだけはなんとか避けることをお勧めします😂笑
お昼寝はなかなかしないかもしれませんが、きっと疲れて夜寝てくれますよ〜☺️夜泣きは多かったりするかもですが‥💦
![ところかまわず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ところかまわず
生後半年なら、断然抱っこ紐がいいと思います!電車も乗れるかわからないですし、必ずエレベーターがあるとも限らないので、出したりしまったりを考えると、わたしなら抱っこ紐一択です。
4部屋あるのに、一部屋も使わせてもらえないのは悲しいですね、、😭
リビングって、大人は起きてるから明るいし騒がしいですよね?
赤ちゃんがゆっくり寝れるとは思えないです、、
片付け手伝うから、一部屋空けてくれないか相談してみてはいかがでしょうか。それも無理なら、2泊程度であればホテルを取りますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かに時間によっては乗れるから分からないし、エレベーターない駅とかもありますよね💦
リビング、大人は起きてるので明るいし騒がしいです😭
やっぱり赤ちゃんゆっくり寝れないですよね。。。
毎回帰省するたびにホテルだと出費がすごいことになりそうなので、最悪部屋整えてくれるまで実家には帰れないっていうスタンスで一部屋空けてもらえないか相談してみます😓- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都内の電車はベビーカー、車椅子スペースがあるので、前もって何両目にあるのか調べておけば畳まずに乗れますよ😊
お昼寝は明るいとなかなかいつものようにはできないかもしれませんね💦
でも半年を過ぎてお出かけの機会も増えると思いますし、練習だと思ってたまには違う環境で寝かせてみるのもアリかなと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー、車椅子スペースがあればベビーカー畳まずに乗れるんですね!東京行く時は事前に調べるようにします🙇♀️
やっぱりお昼寝厳しいですよね💦
夜も今息子は20:00には寝てるのですが、大人も全員20:00に寝るとか厳しいと思うので夜も厳しそうです…
違う環境で寝かせる練習は必要ですよね!😂- 6月23日
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
JRは多くはエレベーターがあるのですが、ベビーカーでエレベーター待ちの行列とかできている場合もあります。
地下鉄は乗り換え時に階段が多かったりします。
真昼間なら電車は空いている事が多いです。
大型荷物は事前に郵送しておいて、当日身軽でしたら階段の時はご主人に持ってもらうとか。
優先スペース譲ってもらえたり、抱っこしていても席を譲って下さる方いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
エレベーターあってもエレベーター待ちの行列とかあるとそれだけで疲れてしまいますね😳💦
実家は地下鉄使うので、帰省するならエレベーターあるかどうか事前に調べる必要ありそうです。。
平日の真昼間ならベビーカーでもいけそうですね!もし帰省するなら事前に大型荷物は送っておいて、移動時は夫に頑張ってもらうようにします🥹- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も夫婦で赤ちゃん連れてに都内に行ったことあります。
ベビーカーは基本的に電車いけます。路線や時間帯や曜日によって電車の混み具合は変わります。大人2人いるなら混んでる時は畳んで、抱っこで乗れば大丈夫だと思います。満員電車は赤ちゃんも苦しい思いするので可能なら見送りますが…😅
空いてる時は畳まずにそのまま乗りましたよ。
お母さん孫に会いたいなら、部屋を提供してくれても…と思いますが、それぞれ事情があるので何とも言えませんね😅
ベッドから敷布団に変わるのは、赤ちゃんによるかもしれませんが、そこまで支障ないかなぁと思います。
私が行った時はホテル取りましたが、いつも敷布団なのに借りたベビーベッドでスヤスヤ眠ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー、基本的に電車いけるんですね!
大人2人いるのですが子供の他にスーツケースが1〜2個あるので大丈夫かなと。。。最悪、荷物は全部事前に送るとかがいいかもしれないですね💦
やっぱりホテルとるのがスペース自由に使えるし不便ないしでよさそうですね😅
帰省するたびにホテルだと出費がすごいことになりそう(年末年始はホテル価格も上がりそうですし)なので、そもそも帰省するかも含めて親に相談してみようと思います。。。- 6月23日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
リビングはきつくないですか💦?
私ならホテル(和室)取ります💦
-
はじめてのママリ🔰
リビングやっぱりきついですよね💦
私もホテルとりたいなと思うのですが、帰省するたびにホテルだと費用がすごいことになりそうで(年末年始とかはホテル代も跳ね上がると思いますし)、、、
私自身がそんなに帰省へのモチベーションないので、東京行くのにホテル代払うならそのお金でどっか旅行行きたいなとか思ってしまい😇- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内は通勤ラッシュ時以外はベビーカー畳まず乗れると思います!我が家は都内へよく遊びに行きますが、畳んだこと一度もないです🙆♀️
ただ、特に東京メトロの古い路線(銀座線、日比谷線あたり)は階段しかない場所もあり、そういう時は抱っこ紐で子供抱っこしてベビーカーはもう1人の大人が持ってました。
暑いし、私ならベビーカーで動いて、どうしてもの時用に抱っこ紐持っていく感じにすると思います。
もしご実家に予備のベビーカーあれば持っていかずに新幹線は抱っこで行くのも良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
通勤ラッシュ以外はベビーカー畳まず乗れるんですね!
行き帰りの往復ではメトロ使わないのですが、滞在中日比谷線とか利用する可能性高いのでメトロ利用する場合は事前にエレベーターあるか調べるようにします💦
確かに夏は暑いし抱っこ紐だと自分も赤ちゃんもそれだけで疲れそうですね😭- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが重いのと、暑いのもありベビーカーで移動しました!
エレベーターを探すのに苦労しました💦あったとしても並んでることが多く..
でも、体がバキバキになるよりは私はマシだと思いベビーカーです^_^
私もリビングで寝かされます..
日常生活音がすごくて、私がストレス感じてます😇
ライト付けないと何も見えないからって、付けたまま就寝しなくてはならなくて、子どもはなかなか寝ませんし。
こちらは義両親の家の話しなのですが、その人達の理解がなければ変わりませんよね。。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり夏の移動は抱っこ紐よりベビーカーがいいですよね💦
そしてはじめてのママリさんもリビングで寝かされるんですね😭
生活音で自分もストレス感じるのすごいわかります😇
義実家だと自分の実家以上に気も遣うし一種の修行ですね。。。
孫に会いたくて来てほしいと言うなら部屋一つ用意してキレイに片付けるくらいしてほしいです🫠- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は断然ベビーカーです😄
新幹線内ではベビーカーで寝てもらってたのでほんと楽でした!
一種の修行。。笑
その通りです笑
そんな風にここママリで呟いた気がします😂
義実家は狭いのでそもそも部屋が少なく、義両親が寝ている部屋かリビングしかエアコンがないので、うちは部屋を借りることもむりです😇
帰省代だけで費用はかかるので、ホテルなんて考えたことなかったですし。。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
新幹線内、ベビーカー畳まずに乗せることできるんですね!👀
荷物スペース?予約して畳んでそこにベビーカー置く感じかと思ってました!
エアコンなしの個室とエアコンありのリビングなんて究極の選択すぎますね😭😭
ほんと帰省のたびにホテルは現実的じゃないですよね💦
そのお金あったら沖縄とか旅行行きたいです🥰笑- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
サイベックスのベビーカーなのですが、足元のスペースに入りました✌️
旦那と上の子と私の3人がけの椅子💺だったので置けたのもあると思います!
そうなんです笑
今考えると普通じゃないですよね😇年に2回も帰ってるの偉すぎとさえ思えてきました😇
ホテルに泊まるんだったら帰省の意味、、と考えてしまいます🧐朝ごはん、お風呂、待ってる時間など祖父母と過ごすそういう時間が大事だと思っているので😂- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
サイベックスだと足元のスペースに入るんですね!
確かに大人2人席だけだと幅的にベビーカー入っても大人が足狭すぎますね😂
年に2回も帰ってるんですね👀偉すぎます!!
私は親に個室空けられないか相談してみたら無理だから東京来なくていいと言われてしまいました。笑
ホテルじゃなく実家で過ごすゆったり感(?)みたいなのってありますよね💡- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
それは、それは😂
なかなか空けるのも一苦労なのは分かるのですがね..
そうなんです。。
ホテル予約したとしても、もし体調不良で行けなくなった場合のキャンセル料とかもバカバカしく感じちゃいます😶🌫️
なので、旦那の友だちの家族の家に泊まる案も出てます笑- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに体調不良のときのキャンセル料バカバカしいですね😇
友達家族の家、いいですね!なんなら楽しそうです笑
私はもう諦めて、友達に会いたくなったら(息子がもう少し大きくなったらですが)1人で東京行って友達に会おうかなと思います😂- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
向こうに来てもらった方が、シニア割などもあるのでかなり安く済むんですけどねえ😇
こちらは割と田舎なので道路もお店も向こうより混んでないし、生活しやすいのになあとしみじみ感じているところです。。
友だちの家は、特に子ども同士が相性バッチリなのでぐずることないので、ゆっくり親同士で話せますし笑
諦めるのですね🥹
子どもが小さいうちはなかなかゆっくりできないのもありますしね😇- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
移動については東京お住まいの方がコメントしていらっしゃるので、私は赤ちゃん時の帰省について経験お話しさせてください☺️
6ヶ月ならなんとかなりそうだと思います。公共交通機関で動きたい!て泣かれても、まだまだ小さいので抱っこ紐の中にいれば安心です😂人が多いところで泣かれるとヒヤヒヤするかもしれませんが💦
家ではできれば個室借りた方が生活しやすいです💦
私も実家がマンションで帰省の時リビングで寝てた時もありますが、生活音聞こえやすし親が夜冷蔵庫開けにきたり電気もつけたり消したりして嫌だなーと思いました笑
1部屋くらい貸してくれないなら、これからも帰省のたびにそうってことですよね。お母様の意識変えてもらえないならこれからも帰省大変になってくると思います。最初が肝心です!帰省の時はなんとか1部屋あけてもらって個室で寝れるようにしてもらいたいいですね💦赤ちゃんが実家で慣れるかどうかは行ってみないとわからないですが、うちの子供2人は赤ちゃんの頃に両実家帰省しましたが2人ともなんの問題もなかったです☺️👍🏻普通に寝てました笑
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます😭
6か月ならなんとかなりますかね💦確かに自分の足で動き回れる年齢より抱っこ紐にいれておけばいいので安心かもしれません😂
やっぱり個室借りた方が生活しやすいですよね。
今息子20:00に寝てるのですが、大人も全員20:00に寝るのは無理なので絶対息子起きるよなと思い…😅
はい、これからも帰省のたびにリビングって感じです💦
やっぱり帰省のたびにだと大変すぎますよね。。
最悪、個室ないなら帰省できないよスタンスで、帰省の時は個室空けてもらえないか相談してみます🫠
両実家でなんの問題もなく寝てくれたのありがたいですね!意外と赤ちゃんそんなに場所とか気にしないんですかね。笑- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は2人ともあまり寝床に関してはナイーブじゃなかったです😂
うちの子はベビーベッド、家の大人用のベッドで私と夫の真ん中で寝るようになる、フローリングに敷いた子供用布団、などいろんなパターンで寝てきましたが、実家のお布団でも問題なく寝れました👍🏻
リビングで寝るのはほんと生活時間合わないのでたった数日でもストレス感じます💦今回2泊くらいなら我慢すればいいですが、今後のことも考えると個室用意してほしいですね😭💦
私の実家は田舎の戸建ては兄夫婦の子供たちに譲って、母と父は小さいマンション購入して2LDKなんですが、リビング横に和室があり、リビングで寝てた時は和室から父のテレビ(時代劇や野球観戦)が大音量で聞こえてきてました🤣笑 あと父は夜に寝室で晩酌するために何度も冷凍庫の氷出しに来て台所の電気つけるし眩しかったです😂
そのうち個室用意してくれるようになりました笑- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
寝床に関してナイーブじゃないの、親としてはかなり助かりますね!
うちの子はベビーベッドでしかほぼ寝ないのですが、昼寝はハイローチェアでもできるし、ベビーカーやチャイルドシートも今のところ嫌がらず寝ててくれるので寝床ナイーブじゃないことを祈ります🥹
隣の部屋から時代劇や野球観戦が大音量は全然寝れないですね🤣
うちの母も夜中まで結構動画作ってたり(趣味らしいです)夜に結構冷蔵庫使うのでリビングはハードモードすぎます😂- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
お母様動画作成ですか!?すごい!!お若いですね😳✨
それなら孫に会うのが目的ならお母様が1人で来てくれた方が交通費安いしストレスも少ない気が...笑
あ、でも今回はママリさんが地元の友達に会いたかったら帰る方がいいですね😂👍🏻
うちは父と言っても母の事実婚の配偶者で私が25歳の頃から交際始めて私が30の頃からマンションで同居始めたシルバーカップルなんです笑
私の実の父じゃないので最初の頃は気まずかったです笑🤣
だんだん私も遠慮なくなってきてなんとも思わなくなりましたが笑、よく考えたらもしセクハラおじさんなら私絶対個室必要でしたよね😅
無口で他人とあまり関わろうとしないおじさんなので私も平気になりました笑
もし実家に帰りづらいと子供会わせたくても会わせる頻度落ちていってしまいますので、「お母さんの生活もあると思うけどできれば私たち泊まる時は個室用意してほしい」てなるべくした手に出てお願いしてみるのはどうでしょうか🥹- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
年齢的には全然若くないのですが、若者がやってること?に興味あるようでYouTubeでたくさん登録してもらうのが夢らしいです😅笑
実のお父様ではないんですね👀それは気まずいですね〜😂
確かにセクハラおじさんなら個室マストです🥹セクハラおじさんではなくてよかったですね😂
昨日さり気なく息子は普段こんな感じで生活してるから大人も息子も気兼ねなく過ごすには個室があるといいな〜という感じで相談してみたのですが、それなら自分が会いに関西に行くから東京には来なくていいと言われてしまいました🤣
もう少し息子が大きくなって夫に預けられるようになったら友達に会いたいときは1〜2日私だけ東京行くとかになりそうです😅- 6月24日
はじめてのママリ🔰
行ってみればなんとかなりますかね😅
帰宅ラッシュの時間以外はベビーカーでもいけるんですね!
東京、混雑してた記憶しかなく、ベビーカー無理ではと思ってました😂ベビーカーや車椅子ゾーン調べるの必須ですね!
数日だけなら昼寝なしでも夜寝てくれれば大丈夫ですかね🥹夜泣きは確かに多そうです🫠