※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akonin
その他の疑問

アップライトピアノを譲り受けるか悩んでいます。40年前のカワイ製で音は良いが、調律が必要。運搬や調律の費用がかかるため、新品を買う方が良いか検討中です。

アップライトピアノを譲り受けるかで迷っています。

知り合いの知り合いがアップライトピアノを譲りたいそうで、うちの娘がピアノを始めて電子ピアノで練習しているので声を掛けてもらいました。

40年くらい前のカワイのアップライトです。
見た目はちょっと古いけど、試しに弾かせてもらったら、音はきれいでした。
ただ、調理とかはしばらくされていないとのことでした。

車で15分程の距離の移動なので、譲り受けてもいいかなと思うのですが、運搬や調律などで費用が嵩み、新しいものを買った方が良いなどの可能性がありますか?

ご存知の方教えてもらえると助かります。

コメント

より

条件がかなり違いますが、参考になれば。

毎年調律されていたが、20年ほどまともに弾かずに置いたままのピアノ、関西→九州の輸送、輸送前に輸送に耐えうるかどうかのチェック、メンテナンス、調律含めて、おそらく20万ほどかかってます。(支払ってくれたのが親なのでざっくりの金額です💦)

  • akonin

    akonin


    ありがとうございます!
    けっこうかかるんですね…
    メンテナンスというのは、ピアノの中のメンテナンスでしょうか?
    そのメンテナンスはやはり必要だったと思われますか?

    • 6月22日
  • より

    より

    メンテナンスは中も外もだったと聞いてます。業者さんとのやり取りも全て母に任せてくれたので、こんな感じだったよ〜としか私は聞いておらず…すみません💦
    ちなみに、私が幼稚園生の頃に買って、中学まではピアノを習っていたので頻繁に弾いていたものです。習うのをやめてからは趣味程度に引いていて、調律もしていました。なので、さほど状態の悪いものではなかったようです。おそらく費用のうちの大部分は輸送費用が占めてると思います。なにせ距離が距離でしたし、専門業者さんでないとダメなので💦

    • 6月22日
  • akonin

    akonin


    輸送費は確かにかかりそうですね。詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

実家のピアノを、ピアノ工房でメンテナンスして自宅に搬入した経験があります。

メンテナンスについてはどこまでやるか?にもよりますが、フリンジコードの張替えぐらいはやったほうが良いと思いますので、とりあえず8万ぐらい。

それに、中のクリーニングや、ペダルを磨いてもらったり、塗装のし直しなどすると値段が上がっていく印象です。

20万〜30万あれば、メンテナンスできると思うので、新しいピアノを買うよりもお安いとは思います。

  • akonin

    akonin


    ありがとうございます。
    確かに新しいピアノを買うよりはお安いですよね。
    大きなもので一旦引き取ると場所も取るし、簡単には処分出来なさそうなので迷ってます。
    でも、参考になるお話ありがとうございました😊

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは対象の機種の中古販売価格を調べてみて判断されても良いのではないでしょうか??

    あとはお嬢さんのピアノの進み方で決めても良いとは思います😊

    比較的頻度が早いのであれば、アップライトに変えたほうがいいですし
    のんびり目でしたら電子ピアノのままでもいいと思います。

    コンクールなどを視野に入れているのであれば、グランドピアノを買ったほうが結果的にはコスパはいいとは思います。😊

    • 6月22日
  • akonin

    akonin

    なるほど🧐
    ありがとうございます。
    音がきれいだったので迷うところです。費用などはあまり考えずに、もらってしまうのもありなのかなと思ってきています。

    • 6月25日