※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

大きくなってからの弟さんとの関係や男の子の反抗期について不安ですか?子供が5歳差の姉弟になる予定で、異性間の関係やコミュニケーションに不安を感じています。

ご自身が姉弟の方にお聞きしたいです!

大きくなってからの弟さんとの仲はいかがですか??
また、思春期や反抗期など男は怖いなと感じたことはありますか??

子供がこれから5歳の差の姉弟になります!
異性だと大きくなってから疎遠になる、相談などできない、反抗期の男の子は恐ろしいなど聞いてビビってます…。。

コメント

の

めちゃくちゃ仲良いです!姉と妹と弟が居ますが弟2人の方が仲良しです😆
小さい頃は喧嘩しかしてなかったですが大きくなってからは全くないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同性より弟さんと仲が良いんですね!❤️
    私は二人姉妹の姉と喧嘩よくするので羨ましいです!!
    連絡取り合ったり食事に言ったりなどありますか??

    • 6月22日
  • の

    娘が弟2人のこと大好きなので余計だと思います🫶🏻
    全然取りますよ〜!弟2人と私と娘と4人でご飯行ったりもたまにしてました!今は2人とも彼女と同棲始めたりで忙しい時期なので行けてないですが😂

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘さんのこともとても可愛がってくれるんですね💛お姉さんや妹さんよりもって感じですか??
    素敵な関係です!!
    そういえば彼女が出来たら姉としては弟と出かけたりしづらいってことありますか?🥺

    • 6月22日
  • の

    姉とは半年と程連絡とってなくて妹とはちょっとしたことでよく揉めて連絡取らないのでそんな感じです😂
    それは全然ないです!2人ともの彼女と会ったことありますが仲良く喋りますよ🫶🏻

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お姉さんと妹さんの方が距離感じますね(笑)
    私も最近姉との衝突が多くて、、(笑)
    全然ないんですね✨
    彼女さんも素敵な子で、何よりのさんが丁度良い距離感を保てる常識のあるお姉さんだからこそなのかなと、お話し聞いてて思いました✨

    • 20時間前
しょうママ

私が4つ離れた弟がいますが、昔から割と仲は良かった方と思います🤔
思春期や反抗期などで男を感じたり怖いと思った事はなかったです!

母と弟も仲良かったので2人で出かけたりもよくしてましたし、私と弟と2人で買い物とかもよく行ったりしたので家庭によるのかもしれません🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4歳離れていても仲が良いんですね✨
    反抗期はあったけど怖いと思うほど激しくなかった感じですか??
    旦那は反抗期に壁に穴を開けたことがあるみたいで…

    お母さんとも一緒にお出かけなんて🥹✨
    姉弟でも買い物に行くんですね!服とか一緒に選んだりしましたか??

    そうですよね💦
    家庭、育て方、性格、相性ありますもんね😭
    仲良くいてほしいです😭

    • 6月22日
はるくんママ

弟のみでは無いですが弟も居ます😊
4歳差でしたが全然喧嘩しませんでしたし今でも子供達遊ばせたり仲良いです🤗
たぶん弟が私に気を使ってたんだと思いますが反抗期等もなかったです!
兄弟の中で1番出来た人間だと思います🤔笑
逆に兄とは思春期かなり仲悪かったです😅笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喧嘩が全然ないとは…!
    今でも関係が良好なんですね🥹✨
    お互いに相談しあったりすることなどありましたか??

    お姉さんに気を遣って反抗期らしいことがなかったなんて、、なんて素晴らしい精神力!穏やかな弟さんなんでしょうね🥺✨
    末っ子男子で姉がいるとダメ男になりがちと聞いてましたが、やっぱりその子によりますね🤔!
    お兄さんとはそうだったんですね😂

    • 6月22日
  • はるくんママ

    はるくんママ


    相談し合ったりとかはそこまで無いですかね、、近況報告とかはありますがそれは弟の嫁ともあるし今は兄弟皆仲良いし歳が離れた妹も居るんですが相談とかは同性のほうが多いかもです🤗

    母や妹にはそれなりにあったみたいですが私に対しては全然反抗的な態度無かったのできっと気を遣ってたかと🤣

    うちの旦那は兄と姉が居る3人兄弟ですが上や親は甘々ですね😇
    でも人としての基本はしっかりしてるとは思います🤭
    細々見るとおいおいって所多いですが😂笑

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弟さんの奥さんとも良いご関係なんですね🥹❤️
    妹さんもいる三兄弟ですか??
    娘にも妹がいたら相談しやすいだろうな〜と思うので3人目悩みます😓

    お母さん妹さんにはあったんですね😳なぜお姉さんには気を使えたんでしょうか🤔とても仲が良かったとかですかね?🤔

    • 6月22日
  • はるくんママ

    はるくんママ


    4人兄弟です🤭
    兄以外は皆結婚して子供も居ますが集まれる人だけで全員は年一ぐらいですが1人や2人かけますが月一は実家で集まって遊んでます☺️
    やはり同性の兄弟は良いと思いますがそこまでこだわらなくても仲良い兄妹は同性でも異性でも仲良いと思いますよ☺️
    兄弟は今は多くて良かったと思いますが小さい頃は多いな、、って一人っ子とか2人兄弟とか憧れましたし😂笑

    たぶん敵にまわしたくなかったからだと思います🤭
    上2人が思春期結構酷かったので🥶
    でも親や妹にも暴力とかは全然無かったですよ🤗

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4人なんですね!
    同性も異性もいて楽しそうで羨ましいです✨
    小さい頃は逆に少ない兄弟が良かったと思ったこともあったんですね🤔

    性別にこだわらなくていいですかね😣とにかく不安症で😂💦

    なるほど🤣兄姉の思春期の壮絶さを見てきたからこそですね(笑)
    そこでちゃんと理性が効いててそれはそれでホルモンコントロール素晴らしいと思います🤣 
    暴力もあるかないかその子次第ですよね😱
    家族が仲良くあれば暴力は起こりにくいのかな?と思いました!✨

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

年に1回LINEで会話するかしないかの感じです。

親にブチ切れて壁殴ってへこませたり、親の髪鷲掴みしてるときは男の勢いやばーとは思いましたね。まあうち、女も中々頭おかしいから包丁ぶん投げてる母を見て男が怖いより我が家の人間が怖いに変換されましたが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー😱😱😱😱😱😱😱
    ちょ…怖すぎる…
    将来力でねじ伏せられたらどうしよう…
    包丁は反抗期の弟さんに対してですか?😱

    今の家族関係はどんな感じですか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あり得ると思いますよ🙄うちの旦那も弟と同じ感じだったみたいで義母と実母と私でその話で盛り上がったくらいですし😂 そうです、力で叶わないから包丁ぶん投げて大人しくさせてました。女の力で叶わないし投げるくらいじゃ切れて血出るくらいだからそんくらいでへばる男じゃないでしょ、と。

    私と弟は5年くらい会ってないです。親と弟は年1回位は会ってるみたいですがそもそも関東に住んでるのですが、弟だけは九州で彼女と同棲してるので😂単に会うタイミングがない。それと私にこき使われたくなくて弟逃亡癖あるんで😂

    ちなみに旦那も反抗期の時壁や棚を穴あけるはあるし、学校の窓も喧嘩してたら割れちゃったもあるし、弟は自転車盗んで警察沙汰もあったのでやんちゃな子はやんちゃです😂反抗期ないならないで大人になったら一切関わらない親子関係になってる男友達もいますし

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怖すぎます…
    そこから支配されないように私も包丁を…(笑)
    義理母と実母がそうやって盛り上がれるの良いですね🤣🤣
    息子さんの力に怯まず対抗されたお母さん尊敬します…!!!🫡

    確かに県外だと会えないですね🥺
    って、え!?逃亡癖!?(笑)こき使ってたんですか?🤣

    旦那さんも弟さんもなかなかのやんちゃで…
    きっと反抗期終われば落ち着くんだと信じて、今から覚悟しときます…。。
    嫌だー😭親と疎遠になってほしくないです😭

    • 6月22日
はじめてのママリ

四つ下に弟がいます!中高生のときは反抗期はあったけど、こっちから話しかければ全然話してくれるし無視!とか親ウザイ!みいなのはなかったです!

結婚して上の子が生まれてからは人が変わったかのようでした😂
旦那よりデレデレで生まれて病院にきたときは抱っこしながら涙を流してました😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥹
    私自身姉妹で男の子の反抗期が想像できなくて💦
    旦那は男の子と分かって「反抗期やべーぞ🤣🤣」って言ってて🥲
    思いっきり暴力や乱暴する子じゃないことを願います…

    え〜❤️❤️❤️
    めちゃくちゃ可愛い弟さんですね😭❤️心優しい…。私の息子もそんな優しい子に育てたい!!(笑)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実母いわく、男の子は暴力や乱暴すると止まらないので反抗期くらいになると必要最低限の会話でいいんだよ〜って言ってました!話したいからって話しかけると余計に火がついちゃうから我が家は悪いことしない限り
    特に何も言わなかったと言ってました😆

    甥っ子が出来てこの反応なのに自分の子が出来たらどうなるんだよ!とまわりから突っ込まれてました🤣🤣

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    為になります!!
    旦那もかまわん方がいいって言っててその通りなんだなと🤔
    とりあえず暴力などの傷害行為や避妊などについては反抗期までにコンコンと旦那に教え込んでもらいます…!!

    その反抗期を経てこんな優しい弟さんになるなんて、反抗期も必要なんだと考えさせられます!
    自分の子が出来たら嬉しさあまって腰抜かすかもしれないですね〜😆❤️
    自分の子の誕生に涙を流して喜んでくれるなんて、嬉しすぎますね❤️

    • 6月22日
きなこ

4歳差の弟がいます!
喧嘩した記憶はなく、大人の今も仲良しです☺️学生の時はバイト先も一緒でした🤣🤣🤣🤣
8月に弟の結婚式がありわたしは着物を着て、娘と息子がリングガールします💍
毎日連絡取るとかじゃないけど、実際親より頼りにしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喧嘩した記憶がないなんて✨私は姉と未だに喧嘩口聞かないもあるので、羨ましいです…🥹

    バイト先一緒だったんですね🤣私も姉と職場一緒になったんですけど、異性でもお姉ちゃんと一緒とか嫌、恥ずいとかならないのが素敵😭❤️

    ご結婚されるんですね…!💛おめでとうございます💍✨リングガールも楽しみですね❤️❤️
    年下だけど頼りがいもあるなんて理想です!
    娘と息子には仲良く助け合って生きて欲しいと願ってます😭✨

    • 6月22日
ミッフィ

遠方に住んでますが遊びに来てくれてこどもも一緒に出かけたりします😊実家に帰った時も出かけます。
思春期の頃は壁殴って穴あけたりしてました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遠方からミッフィーさんやお子さんに会いに来てくれるんですか!?😳
    普段ラインなどでやり取りをしたり相談事等はなしたりはありますか?

    やっぱりあるんですね🤣💦ホルモンて恐ろしいですね😱
    怖いなと思いませんでしたか??

    • 6月22日
より

みなさん弟さんと仲がいいんですね〜。私には弟が2人いますが、年子の弟とは基本性格が合わないようです。子どもの頃から結構ぶつかることがありました。四つ下の弟とはそんな感じは全くありませんでした。今はそれぞれバラバラに住んでることもあって、ほとんど会わないです。前回会ったのは、祖父のお葬式でした。もう5年くらい前です。

思春期、反抗期に関しては、長男ががっつりその時期にあたりますが、これも個人差がすごく大きいと感じます。長男は基本穏やかな子なので、暴れたり手を出したりはありません。めちゃくちゃ会話もありますよ。もちろん生意気な口をきくこともありますが、親の威厳を保ててると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    性別というよりそれぞれの相性が大きいんですね🤔今はもう5年も会われてないんですか💦😭
    連絡なども全くですか?🥹

    反抗期のことありがとうございます!
    コレもまた個人差が大きいんですね👀
    暴れたりしない子もいると聞けて少し安心😂
    会話もめちゃくちゃあるんですね!その年頃って女子でもそうですが、親がうざかったりするじゃないですか🥹
    そんな時に会話してくれるのは嬉しいな…😭

    • 6月24日
  • より

    より

    そうですね、私は性別は関係ないと思ってます。連絡ほぼ取りませんね💦下の弟とは、極々たまーーーにLINEするくらいです。
    もちろんウザがられてるとは思います。でも、反抗期であっても最低限の会話はしようよって思うし、長男にもそれは家族として必要なことだよと言ってます。あとは、夫が転勤族(過去に単身赴任もあり)で、普段から家にいる時間が短い人なので、母と子の時間が元々多く、ぶつかり合いながらも長男とは協力してやってきた部分もあるからだと思います。反抗期の前からの関わり方も大いに関係してるのかな〜なんて私は思ってます。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…🤔
    これが同性であっても相性次第で、あまり会わないとかもありそうですね🤔  

    父親がいない分、お母さんと長男さんはぶつかり合いながらも親子や家族としての絆を深めてきたんですね。
    そういう関係からの反抗期だからこそ「会話は大事」という考えが自然に生まれるんですね✨
    お話しを聞くと反抗期以前からの関わり方も大きいですね🥺

    • 6月24日