※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の娘はピアノを続けるべきか悩んでいます。自身はエレクトーンを習っていたが辞めた経験あり。娘がやりたいスポーツや学習塾も検討中。皆さんはどう思いますか?

小学1年生の女の子の母です。
年中からヤマハ音楽教室に通っていて
小学校から個人のピアノの先生に習っています。

ピアノに関しては本人が習いたいと言ったわけではなく私が習わせ始めた事もあり、全然好きではありません。
先生からも毎日10分でも良いからピアノ弾こうね!
と言われて声かけしていますが毎日は難しいです。

最近は本人がやりたいと夢中なスポーツの習い事も初め学習塾も検討しており、ピアノを続けるべきかやめるべきか悩んでいます。

私自身、小学校の頃エレクトーンを習っていましたが全然好きではなく辞めてしまいましたが、続けていたらなぁと思う事もありそんなに極端に辞めたいと言うまでは辞めないほうが良いのか、好きでもないなら辞めさせるべきなのか。。
皆様はどう思われますか?

コメント

ママ🔰

好きではないなら、
辞めてもいいのかなと思ってます。

自身がピアノ習ってて嫌いではないけど、
大好きではなく。
でも楽譜をマスター出来たら嬉しかったので中学になるまでは続けてました。

娘が小学生になったら今のスイミング辞めて→ピアノ🎹しようかと思ってますが、
今はスイミング楽しそうなので辞める時説得か、
頑張ってピアノ追加でするか…と考えてます🤔

○pangram○

私なら辞めさせます。
私はピアノ講師がとても厳しく、ピアノを憎く思うレベルにまで嫌いの種が育ちました。

今でも、ピアノ講師やピアノの教材を見るだけで、苦痛に感じます。それでも、娘が望むのでヤマハに通いました。

エレクトーンならマシかと心で思ったからですね。

でも、辛かったです。練習しなさいね〜と声を掛けるのもしんどかったし、楽譜読めるし弾けるけど、教材と思うと心では嫌でした。

全然練習もしませんし、次の発表会で辞める話をした時、娘は辞めたくないと言いましたが、練習しなさいと言うのはママにはもう無理。自分でちゃんと出来ると心に決めてやるなら良いけど!ママは付き合えないし声も掛けられない、人から言われないとやらないレベルなら、もう辞めなさい。と言ったのに、言わないと練習もしませんし、辞めることになるました。

心からホッとしました。

本人は今、好きなスポーツと塾も言ってます。

ピアノをもう一度やりたい!なんて言いません。

本当に心からやめて良かったと思ってますよ。

私は幼稚園から始めたピアノは小4頃に辞めましたが、自分で弾きたい曲は、家で練習しました。学校の合唱コンクールの課題曲とかは、家で好きなように弾いてました。

それと、自分が弾きたい曲を、自分で楽譜を買ってきて、自分の意思で練習するのは大好きでした。自分から練習しないなら、やめれば良いと思います。所詮言われてやってることですからね、お金の無駄と思います。

私はある日心が折れて、必死で母に言いました。もう二度とあそこには行きたくない、もう辞めさせて欲しいって。部屋のベッドにしがみついて泣いて訴えました。母は引き止めず、辞めさせてくれました。

そうならないように、やる気がない事は子供の習い事、辞めてほしいと娘には言ってます。私が本気なのわかるので、辞めたくない習い事は本人は頑張ってやってますね。

あとは子供の習い事の先生はめちゃくちゃ観察してます。子供に威圧的、高圧的ではないか、子供の話をちゃんと聞いているのか。
習ってないことを無理にやらせて圧力をかけていないか。

はるまき

ピアノは練習しないといけないので…やりたくないなら辞めさせます。
私もなんだかんだ続けていましたがピアノは嫌いじゃなかったけど、ピアノの習い事は好きじゃなかったです💦やっぱり練習が本当に苦痛でした😭