※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の嫉妬で大変です。寝室を分けていて、下の子の安全や寝かしつけに不安があります。ワンオペで対応している方、アドバイスをお願いします。

年子で1ヶ月前に出産しました!

上の子の嫉妬で大変です😭😭

下の子を抱っこしたり、授乳中に
ギャン泣きや大きい声を出して
イライラします。

一緒に寝るなんて出来なくて
下の子が寝ていたら
上の子がギャン泣きや叫んで
下の子が起きちゃうし

下の子が泣いてたら
上の子は精神的に不安定になってしまいます。
なので寝室を上の子、下の子でわけています。

旦那の帰りが遅いので一人で寝かしつけしないといけないのですが、
今までは戸を開けていたので
すぐに2人の安全を確認出来たのですが
最近エアコンをつけるようになり
閉め切ったら泣き声が聞こえないし
下の子は足の力が強く新生児から
ベビー布団からびっくりするところまで
移動しているのでうつ伏せになってしまわないか心配です。

下の子が寝ているのに上の子が嫉妬で大きい声を出したり泣き叫ぶことにイライラするのですが
いつまで続きますかね?

我が家のようにワンオペで寝室をわけていた方いらっしゃいますか?
どのようにしていましたか?

日中も部屋をわけて
下の子を寝かせておいた方がいいですかね?

何かアドバイスとかあったら教えて下さい😭😭

コメント

⭐︎

年子ではないのですが、
下の子が新生児の時は、2歳かなぁ
ワンオペでしたね(;_;)

新生児の時は、覚えてなくて記憶ないです、笑
2ヶ月目からは添い乳しながら
上の子トントンしてましたね
↑ギャン泣きするんですよね😢

同じ部屋にベビーベッド置いて
お腹いっぱいにしておいて
赤ちゃん置いておいて、
トントンしながら寝るとかかなぁ(;_;)

私はもうおしゃぶりさせたり、
泣き止むアプリ使いながら
上の子寝かせるとかやったような気がします…

アドバイスになってなくてすみません

お父さんが、上の子の相手を頑張ってくれるとすごく助かります。
私は余裕がなさすぎて
気がついたらお父さん子になってました上の子。