※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

長男は卒園させたいが、長女の保育園を変えるのはおかしいか悩んでいます。長女の保育園に不満があり、次男も別の保育園に入る予定。転園のタイミングや友達関係について相談しています。

きょうだいの下の子だけ転園させるのは変ですか?
長男は年長、長女は年少です。

長男が訳あって転園が難しいのと、年長なのでこのまま今の保育園で卒園させたいと思っています。

例えば、年度途中で今の園(A園)を長女だけB園へ転園…というのは、おかしいでしょうか?学年が変わるタイミングの方が良いでしょうか?それとも、長女も卒園までAのほうが良いのか…。

転園させたい理由はAが色々な面で適当すぎること・先生達にやる気を感じない等です。(友達関係は良好です)
私たち親があと6年も我慢できる気がしません…。
完璧な園などないことは分かっていますが、初歩的な部分ができていないので我慢できません。。。

4月に次男が生まれ、来年の4月には仕事復帰のためどこかに入園予定です。

元々別の園に通わせていて後に同じにする方は多いかと思いますが、別々の園に通わせたいという方がなかなか見つからず…。

長女が年少なりに友達関係ができてきていること、A園へ行くのが楽しみという状況。年中で転園して友達できるかな?という心配などもあります。

1 長男の卒園待たずに年度途中で長女B転園(年少)→4月次男B入園
2 長男が卒園のタイミングで長女B転園(年中)・次男B入園
3 長女卒園のタイミングで次男B転園(3歳クラス)

このどれかかなと考えています。
経験談等ありましたら、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

変ではないです
ただ、何かあったのかな?とは思います

転園したいなら早い方がいいと思います
早ければ早いほど親も子どもも新しい園に慣れますし

ただ2つの園の送迎に負担がかからなければって感じですかね
雨の日とか雪の日とかもあるので、、、

保育園に不信感があるならわたしなら可能な限り早めに行動します