
主人は介護士で、ケアマネ資格を持っていますが、給料や残業が心配で転職を迷っています。年収は400万円で、未経験のまま転職するか悩んでいます。
ご本人、ご主人がケアマネの方いらっしゃいますか??どのようなところで働いていて年収はどのくらいですか?(><)
主人は今特養で介護士として働いていて去年ケアマネを取ったのですが、そのまま特養でケアマネとして働くのは給料も下がり残業も増えるとのことだったので資格は持っているものの介護士として働いています。
今年2人目が産まれるということもあり転職も視野にいれているのですが、未経験のケアマネだと今より下がるというのを主人はとても気にしていて転職する気なさそうです。今は年収400万くらいです。
そのままじゃいつまでも未経験だし宝の持ち腐れでは?と悩んでいます。
ケアマネの方、教えてください。
- まめぴ(7歳, 9歳)
コメント

住林
地域包括支援センターでケアプラン専任として働いた事があります‼︎包括なので、支援1.2のみのプランニングですが、、カレンダー通りの休み、残業ほぼなしで給与は400万弱でした💦
居宅介護支援事業所で働いてるケアマネさんはもっともらってるようです♡事業所によっては成功報酬がある所も‼︎‼︎
ただ土日や勤務外の時間に呼び出されたり大変な事も多いみたいです‼︎

えいママ
私はケアマネで仕事はしていないのですが、うちの施設のケアマネ(老健)は、350万円ほどだそうです。こればかりは地域差もありますが…。
求人を見ていると、居宅ケアマネはもう少しもらえるみたいです。ただ、休みの日でもしょっちゅう連絡がきて、本当に大変そうです💦
私がケアマネの研修に参加したときは、講師の方が「自分で事業所を運営しないと家族を養っていけるほどの報酬は得られない」と言っていましたね。年いってから介護士としての体力に自信がなくなったらケアマネをやりたいって人、多かったです。
-
まめぴ
コメントありがとうございます😊
地域差は大きいですよね。うちは都内なので都内で400万はちょっと…です(><)
私ももともと介護士で在宅の責任者やっていた時は年収500くらいだったのですが、在宅はキツすぎて。在宅のケアマネはもっとキツそうだったのでお給料は良いとしても主人には勧められないです( ; ; )やっぱり介護士として夜勤手当とかもらったほうが良さそうですかねー。
ちなみにcanan様が働いている地域の老健での介護士とケアマネのお給料の差はありますか??- 4月7日
-
えいママ
こちらは関西です。
都内だと厳しそうですね😓
介護士は日勤外で手当が出るので、基本給は安いですがケアマネや事務職よりお給料いいみたいです。2〜3万円ほどだと思いますが💦- 4月7日
-
まめぴ
そうですよねー( ; ; )うちのところも介護士の方が手当があるぶん、お給料も多いです(><)なのにケアマネのほうが残業とかも多くて…
ケアマネで働くよりも介護士の方がいいのか悩んでしまいますね。- 4月7日
-
えいママ
ケアマネだと家族との関わりや書類業務が多くなって、精神的に大変なことも増えそうです。
ケアマネは5年ごとに更新もあるので、資格を活かさないともったいない気もしますよね。
ケアマネ職で条件のいい求人があればいいですね😄- 4月7日
まめぴ
コメントありがとうございます😊
ケアプラン専任とはケアマネとは別ですか??
女性ならばカレンダー通りでそのくらいいただければ充分すぎるしかなり条件いいですね❤️ただ家族を養うとなるともう少し欲しいと思ってしまいます( ; ; )