※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

離婚した世帯主が、住民税非課税で給付金をもらったことがない場合、今年の給付金の対象になるか相談したいです。

給付金について詳しい方教えてください🙇‍♀️
今年(2024年)の2月終わりに離婚して、今は子供と2人で暮らしています。世帯主です。

住民税非課税世帯への給付金はまだ1度ももらっていません。
今年もらえる給付金の対象には入りますか?🙇‍♀️

※批判や厳しいお言葉などはやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

可能性はありますが、間違いなく貰えるとも言えないので市役所に問い合わせかな?と思います。

原則の話だと、去年末の情報で考えるので離婚前で対象外かなと思いますが、自治体によっては今年中に離婚なら特例で給付されるみたいなので、聞いてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

今年度が非課税世帯になって、マルさんが昨年の年末調整や確定申告で旦那さんの税扶養に入っていなれば対象の可能性は高いと思います😊社保の扶養ではなく税扶養です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養に入っていても元旦那さんが今年度非課税なら対象ですが、今年度課税なら対象外です。
    課税世帯の扶養に入っている非課税世帯は対象外なので。
    ただ自治体によっては自治体独自で課税世帯の扶養に入っていてもOKとしている所もあるようなので今年度非課税世帯なら自治体に確認するのが確実です😌

    • 6月22日