※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にはいい所がたくさんあるけど、時間にルーズで忘れっぽいところが嫌で、冷めてしまって優しくできない。なぜ許せないのか、自分でも分からない。

なんで私は旦那に優しく出来ないんだと思いますか。
自分でも原因が分かってるようで分からず、ずっと悩んできました。

まず旦那にこういう所があるのに、なんで優しくできないんだろう、好きになれない?んだろうって所を書きます。

・喧嘩をしても、自分から先に謝ってくれる
・お金は私が管理していますが、家の物の買い物や私の買い物子供の物の買い物等何を買っても何も言ってこない、口出ししてこない
・基本私に合わせてくれる、最初は反論してきても結局私に合わせてくれている
・コンビニ寄ったら必ず何かいるか聞いてきて飲み物を買ってきてくれる
・私は義両親が好きではなくて義両親が来る予定の時もいつなら大丈夫?何時なら大丈夫?この日はいい?と前もって聞いてくれる
・妊娠中義両親が来た時や義実家に行った時に、「体調大丈夫?」とちょこちょこ確認してくれる
・上の子の寝かしつけでそのまま一緒に寝落ちするってことは私は基本なくて子供が寝たらいつもリビングに戻るのですが、疲れてる時はそのまま寝ちゃったりしてる時があって、昨日もなんですがそういう時に俺は下の子と寝るから今日は上の子と寝ていいよと言って夜間3時間おきのミルクもやってくれ下の子を見てくれる。
・家事育児協力的で率先してやってくれる
・旦那は料理が好きなので、晩御飯も作るよと言って作ってくれる
・洗濯も気づいたら畳んでくれてたり、お皿洗いも俺のやる事だと思ってると言っていて基本仕事行く前にやってくれる
・頼んだ事は基本やってくれる
・全てお小遣い内でやりくりしてくれる(食費、交通費以外)
給料的にキツい月は昼食代もお小遣いから出して買ったりしてくれる
・私の嫌だった事(会社の事)などに関して相談乗ってくれたり、「俺が電話して言ってやろうか!」と味方になってくれる
・私が傷つく事は基本言わない

こんな感じで、旦那にはいい所が沢山あります。
なのに、私は旦那が好きになれず冷めてしまっていて優しく出来ないです。
自分的にそう思う理由を書きます。

・まず時間にルーズ
(近くに買い物に行くだけで時間をかけて帰ってくる)
(散髪にカットのみで行ったのに3時間もかけて帰ってくる)
・私の言ったことを直ぐに忘れる、覚えない、同じ事を繰り返す
・自分を守る嘘をつく事がある。人を悪者にしてもです
(これは、前はもっと酷くて私がずっと直せと言い続けマシになった感じ)
・すぐに言い訳をする
・自分は良くて人はダメ。な所。
・しつこいところ (私が何度同じ事を言っても理解せず自分がスッキリしないと納得できない)
・頼りない(旅行に行っても交通機関無知、私が全て把握して行く事になる。駐車場も停めた所が分からず探し回ったり、飛行機に間に合わない!って私が焦ってる時も考えても仕方ないとか言ってバスで私の横で爆睡。)
・自分の病気を理解しないところ
(旦那は眠くなりやすく、運転している時に私から見て眠たそうな時に運転を代わろうと言っても眠くない!大丈夫!とキレ気味に言ってくる)
・バレなければいい思考
私にバレてないと思って元カノの話を友達という名に置き換えて話してきたりする。その割に私の元カレに異常なくらい執着があり嫌い嫌いとうるさい。
・見たら分かること、調べたら分かることを考えるよりも先に私に聞いてくる
・忘れ物が多い(出かけたかと思えば財布忘れた、携帯忘れた)
・仕事の管理(シフトの時間等)をきちんとしていない
例えば、明日は休みだったり、遅出出勤って時に、「え、俺明日休みじゃん!仕事だと思ってた」「明日遅出出勤じゃん!めっちゃ早出かと思ってた」って感じで前日にそれに気づく。
・休みの日に仕事をしに行く。
これも、自分が忘れていたり把握していなかったりで休日なのにも関わらず○○今日までにしないといけないから会社行ってくる、とか急に言い出す。
前も、買い物行ってくると出たのに、年末調整しないといけないから(会社の電子がなんちゃらで)会社行ってくる!と休日に言われました
・何よりも、1番大きいのは過去の浮気(付き合って3ヶ月の頃に浮気をしていた。それを同棲してから知った事)なのかなと思っています。
でもそれを受け入れ再構築し、結婚したのも私です。
それ以来は人が変わったように改心してくれてます。

それと旦那はもしかしたらADHDとか他にも発達障害があるのではと思っています。
初めから変わった人だなとは思っていましたがそういう性格だと思って過ごしてしましたが、結婚してずっと一緒にいるうちに嫌気がさしてます。

こんな感じで、まだあるんですが
いいとこはあっても、それとは別というような感じで。
どうしても無理なところが多くて嫌になってるのか、もう初めっから冷めきってていくらいい所があってもそれで許せなくなっているのか…

普通だったら、こういういい所もあるしなってある程度の事は許せたり、完璧な人はいないってその人という人間を割り切って受け入れれたりすると思うんですが、旦那に関してはなぜかそれが出来ないです。

過去の話ですが、元カレも嫌なところが結構あったんですがやっぱり好きだなって思えてたし、許せたし、何より落ち着くな〜って思ってました。

もう旦那と一緒にいるのって無理なのかなって思ってしまいます

自分でもなぜ優しくできないのか、好きと思わないのか、分からないです。
客観的に見て、どう思いますかね
皆さんなら書いてあるいい所があれば許せますか?
なぜ私はそれが出来ないんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

いいところが山ほどあるけど、悪いところも山ほどありこれは冷めるなと思いました💦
多分私もこれは優しくできないです。

あゆたんママ

えっ、我が家のことかと思いました…いいとこと悪いとこがうちの旦那と一緒です。(笑)
わたしもすごい旦那に怒ってしまうことが沢山あります。時間にルーズなとことかが本当に許せなくて…
わたしも旦那いてくれれば子どもたちの面倒見てくれるので助かりますが、ふとした瞬間とか好きではないなぁと思います。自分も息抜きしながら接する様にしてます、、

はじめてのママリ

浮気と傷つくことを言わない以外はうちと似ています。

私も旦那に対して感謝は多いのですが、イラっとくることが多いです。
私の器も小さいのと、私がきっちりした性格だからかもしれません。

うちも旦那の発達障害を疑っていますし、自分自身も何かあるんだろうなとも思っています。
子供も今発達グレーで通院していますし、義母は思ったことを何でも口にするし、物事の背景が想像できない人間です。
実母は確実に発達障害です。

最近旦那はまだマシになりましたが、周りが発達障害っぽくてずっと鬱っぽいです。

親が教えていないと子供も気付かず育っていきそのまま大人になるんだと思います。

⚠︎相手の気持ちを察することがとても苦手なようです。

たぶんそういうタイプは距離を置く、縁を切る、その都度嫌だった事を伝えて怒っていることを伝えて教えていくしかないと思います。

私も旦那が家に帰ってくると胃が痛くなり夫源病のようになった時期がありました。
夫婦生活を無くして同じ趣味を最近やり始めてから少しマシになりました。

はじめてのママリ🔰

読んだ感じ発達障害ありそうですね💦
いい所だけ聞くといいと思っちゃいますが、悪いところは病気のせいもあるのかちょっとキツイですね💦
子供もいますし今後どうするかは考えものですね💦
うちは子供が大きくなったら実家帰る予定です(笑)

🌝

私の場合ですが、子どもができたら子どもが可愛すぎて、正直旦那への好き度が少し減ったといいますか、、、なんていいますか、なんとも思っていなかった部分が今ははあ?ってイラつきポイントに変わってしまったみたいな😅💦
自分の思い通りというか自分が嫌な気持ちにならない完璧な旦那さんじゃないと満足しなくなってしまって旦那に求めすぎてるのかな〜なんて。
でも絶対自分にも悪いところってあるわけで、完璧じゃないです😅

近くにいすぎると良かった部分も全部悪く捉えてしまったり、好きだったところを忘れてしまって当たり前になっちゃいますよね💦
でもママリさんは旦那さんの良いところをたくさん気づいてるし素敵だなって思いました✨☺️

もう嫌だなって思い始めると全部嫌に思えてきます!きっと産後のホルモンの影響もあるはずです!ホルモンバランスて本当に怖いですよ🤣💦生理前後で感情めちゃめちゃ変わりませんでした?

旦那さんに優しくできなくてもいいと思います!「ごめん、今ホルモンのバランスやばすぎて、優しくできない!すまん!いっとき冷たいと思う!ごめん!」
とだけ伝えて、ママリさんのいいように生活したらいいと思います✨息抜きしましょう☺️

夫婦生活そんな時期もあります、毎日ハッピーな家庭はありません☺️✌🏻

ママリ

旦那さんが私に似てます💦
時間にルーズです。多分3時間かかるのは、あ!これもしよ!あれも!って思いついたことをその時にしてしまい時間がかかってしまいます。急がないととは分かってますが…

相手が話してる時に違うことを考えています。集中して相手の話を聞いておかないと抜けていきます。私は旦那に言われて自分は話を聞いてないって気付けたので旦那の話を聞く時は、集中して聞くようにしてます。

駐車場も車降りたらどこ行こっかなー🎵と色々考えてるので停めた場所覚えておかないと!て思わない限り停めた場所忘れてしまいます⚡️今はちゃんと何階に停めたか忘れないようにしてますが、1人じゃない時は安心して相手に任せきりの時が多いです😱

旦那のこと信頼してるので自分で調べずになんでも聞いてしまいます笑
あと自分の選択に自信がなくて、旦那が不機嫌ぽい時は怒られたくないから旦那の選択に任せておけば怒られないみたいな考えになります。旦那が不機嫌なほど旦那に色々聞いてしまいます。

頭の中で色々考えてる時に携帯をどっかに置くのでどこに置いたか分からなくなります。出かける時も何かしら考えてたから携帯忘れたんでしょうね旦那さん…

実は明日仕事休みなんじゃないかな?と頭の片隅でちゃんと分かってて言ってると思います。わざと言う時あります笑

それ以外は私はしませんが、似てるなぁと思ったので旦那さんの考えを書いてみました😂

はじめてのママリ🔰

いいとこと悪いところ、うちの旦那とそっくりです💦

気にしなきゃいいと言われればそれまでですが、毎日のようにこういうことがあるとすごいストレスですよね💦

私は旦那の発達障害疑ってます🫢コミュニケーションがほとんど取れないので、正直一緒いて生活しにくいです🥲

ymi

私の旦那はADHDです!薬も飲んでいて障害者手帳もあります!
私も今全く同じ気持ちです。旦那が仕事から帰ってくると、いっきに無になります。会話もしたくないしもちろん目もあわせたくない。
ADHDなので、何回同じことを注意しても繰り返しやる。
とにかく片付けができない。
歯磨きをして寝てくれない。
食べたら朝まで片付けずにそのまま机に放置したまま。
電気つけっぱなし
ゴミを捨てられない
服はぬいだら抜け殻のようにそのまま脱いだ服を放置
イライラしたら突然大きい声で怒りだす
生活音が大きくて寝ている周囲の事を考えずに平気で大きい物音をたてる
話をしていても途中で話す内容が急に変わって今何の話してるの?とこっちが話についていけない事がある
話し声が大きい。静かな場所でも自分の声量をきにせず大きい声でしゃべりだす。
仕事が遅い。
と、色々あります。
とにかくだらしなくて、もう旦那にふれられるのが嫌で汚いと思ってしまいます。
でも、優しいところも沢山あるんですが、1回嫌なところが目に付くとそのことばかり目がいってしまいほんとに日々幻滅してしまいます。
休みの日も食っては寝て食ってはねてで、日に日にデブさがましてもう男としてみられなくなってきています。
家族で出かけていても早く帰りたいオーラをだしてきてゆっくりできないので、最近は旦那をおいてでかけてます。その方がゆっくりできるので、楽です。