※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきこ🌛
子育て・グッズ

2年生の娘について、親からの指示がないと行動しない悩み。朝の準備や時間管理に困っており、具体的な解決策を求めています。他のお子さんの事例やアドバイスを募集中です。

2年生娘について。

ちょっとした愚痴です。
常日頃ですが、何か親から言われないと行動しません

朝は早くご飯食べたら?から始まり
(言うまでぼーっとしてます)
着替えはなんとかやりますが(かなりゆっくり)
その後の歯磨き.靴下を履く.名札つける.等々
あげたらキリがないですがとにかく言われないと
何もしません。

旦那から言うのやめたら?と言われ言うことを辞めた
日もありましたが、今度は遅刻しそうな時間になります
自分の決めた時間に家を出れません。

先生にも先日の個人懇談で相談しましたが
『◯◯さん(娘)は自分自身に困ってないからじゃないですかね〜』と言われましたが、
具体的な解決策がなく、、、、と言う感じでした💦
皆さんのお子さん(特に同じくらいの2〜3年生くらい)は
どんな感じなのでしょうか。
そして、我が子もこんな感じだったけど、
こんなことしたら解決したよと言う方いらっしゃいましたら
教えていただけるとありがたいです。

※私もかなり長女の事で最近参っている為、
批判コメントはお控えください。

コメント

さーママ

娘さんは朝が弱いとかですかね🥺⁇
わたしは上に中学3年生の娘がいるのですが、小学生の頃からですが、今でも言われてもしない事もあります💦
自分の部屋に服も脱ぎ捨ててそのままなどもしょっちゅうで歯磨きも怠る事もあります…
わたしが何度言ってもうるさいと言われるだけで、旦那や友人からは周りから言われないと分からないんじゃない?と言われました🥲
まさに自分自身困ってないからしないのかなと思います🥺
解決策でなくて申し訳ないです😣

  • つきこ🌛

    つきこ🌛

    朝、かなり弱いです💦
    この行動が朝だけならいいのですが、休みの日は日中も学校のある日は夕方もそんな感じなので、完全に【言わないとやらない人】って感じです😱😱😱
    これは習い事(スポーツ)にも通じるものがあって、本当に直して欲しくて....
    やはり大きくなっても同じ感じなんですね💦どうしたら直ることやら...です😭😭

    • 6月22日