※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の入園申し込みまでの流れについて教えてください。見学や入園説明会のタイミング、情報収集方法について不安があります。支援センターに行くべきか、親のみ参加の園もあるかなど知りたいです。

幼稚園の入園申し込みまでの流れについて
教えてください!

先週ひっこしてきて
やっと幼稚園活動ができます!!

少し前から電話問い合わせをしていますが
どこも忙しそうなのが伝わってきてあまり電話でいろいろ聞けず
正解がわからなくなっています

乱文で申し訳ないです、、

幼稚園も保育園とおなじで
基本的には、
教室や先生、子どもの普段の様子を見学しにいってokなのですよね、、、、?先日電話したら見学お断りのところがあって、半々ですかね??


入園説明会が7、8月にあると思うのですが
見学は説明会より後に行ってOKでしょうか??
※入園説明会でもわからなかった部分を見学でみたり聞いたりしたい為

また、入園説明会自体がホームページが更新されてなかったり、電話では伝えられない、張り紙をみてくださいといわれたり、わかりにくいなあとおもうのですが、
入園説明会などについても
子育て支援センターにとにかく通って
いつ開催なのか情報をとるのが普通なんでしょうか?


まずやるべきは支援センターに行く!でしょうか??


入園説明会には親だけで来てくださいという園がありましたが書いてなくても基本的に親だけで行くのでしょうか??




コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は支援センターや市役所の保育課ではノータッチなことが多いです。
もう手当たり次第自分で活動するしかないです…

説明会の日程は電話や張り紙で確認
説明会終わった後の時間で個人懇談会がある場合があるのでそれに参加する
説明会のあと事務室などで見学できるか聞く
とかですかね…

親だけのパターンもあるし、子連れでも可能なこともあるのでそれも園に聞きましょう!

はじめてのママリ🔰

幼稚園と保育園は違うかなと思います✨

幼稚園はHPに募集要項載ってること多いと思います✨載ってないならまだ少し早いのかもしれないです💦
夏はプレやってるところが多いと思います✨
見学してないところも多いし、見学するには日程が決まっていたり、幼稚園に電話で確認するしかないと思います!

うちの地域は子育て支援センターに行っても情報は得られず、片っ端から幼稚園のHP見たり電話したりしてます💦
幼稚園に関しては市役所は名前と電話番号しか教えてもらえず、自分で直接やりとりします!

説明会は親だけ来てくださいというところと、子供も連れてきてくださいというところとあります✨

*.❀Sakura❀.*

幼稚園は基本園と直接やり取りする所が多いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園と保育園は説明会や見学も同じではないと思います。
そして幼稚園は支援センターや役所はノータッチのことが多いので基本自分で情報集めます。

幼稚園は見学や説明会をまとめてやっているところが多いです。
年少入園なら入園の時期が皆同じだからだと思います。
保育園は入園時期もバラバラなので。

私は説明会や見学の前に園庭開放に行きました!
そこで兄弟が通っているママさんや同じように園庭開放に来られているママさんと話して、いろいろ教えてもらいました。

入園説明会は親子参加、保護者だけなど色々ですね!

はじめてのママリ🔰

園によるし時期も地域差が大きいのですが、うちは全部子連れで見学に行ってます。
見学できるかは園によります。
説明会前に見学可能な園、説明会の日に見学兼ねてる園など見学できる日が決まってる園もあるので、園によって違うから候補の園に電話して聞くしかないです。
後細かい事は説明会の日に聞くとかですかね。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信で申し訳ありません!
複数の方からわかりやすいコメントいただき助かりました🙇
ありがとうございます✨
とにかく園に直接
説明会、見学について問い合わせて、活動していくものなのですね!
電話口の感じがすこしだけ閉鎖的に感じた事もあったので(←お忙しいゆえかと思いますが)
電話すること自体変わった行動なのか、、、、??どうしたらいいんだ、、???!と乱文のとおり少々パニクり気味でしたが、コメントいただきとても
助かりました🙇✨✨✨