
赤ちゃんが寝る前におしゃべりすることは普通のことです。同じ経験をした方いますか?そのおしゃべりはいつごろなくなりましたか?
寝入る前におしゃべり?する赤ちゃんいますか?
もうすぐ6ヶ月になります。
今まで抱っこユラユラでしか寝なかったのですが、5ヶ月に入ってすぐぐらいから寝たふり等の抱っこ以外で寝てくれることがわかり、最近はネントレも兼ねて抱っこ以外で寝かせてます。
子どもは本当は指しゃぶりをして寝たいみたいで指しゃぶりをするのですが、指しゃぶりは卒業が難しいと聞き私が払い除けます(笑)
そのせいか手を繋ぐ+トントンで寝かせている時に、「あーあーあーあー」と5分くらい1人で目をつぶって割と大きな声を出します😂
調べたら寝る前の儀式で泣く子もいればおしゃべりする子もいるとのことだったので、これはおしゃべり?なのか?と思っているのですが…
同じようなお子さんお持ちの方いませんか?
いましたらいつくらいにこのおしゃべりなくなりましたか?
- azu(1歳3ヶ月)

ななりー
寝入る前におしゃべり?してることよくあります👶
生後3ヶ月なりたての頃からあった気がします!なかなか眠りに入らない時に抱っこユラユラしていて、寝入る寸前の時に「アウアウアウー」と目をつぶって大きな声出してます🤣
最初はびっくりしましたが、寝入る直前のおしゃべりだな〜ということが判明したので、毎回寝るサインだなーと思ってます☺️
コメント