※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳前の子どもが食事が辛いと言って出すことがある。言葉がゆっくりで検診も引っかかったので、言葉関係が心配。理解しているかどうか不安。

うちの2歳前の子どもが食事が辛かったり、
味が濃いめだったりするとあつい!と言って出します。
これは辛い!がわからないからで
理解はしていると思っていいでしょうか?
言葉ゆっくりで検診も引っかかったので
言葉関係は心配してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も大きいと厚いが混在してます💦
ある程度は理解してるけど上手く言葉の出力?選択ができてないだけかなーと😅
言葉ゆっくりなんですかね?うちの子もそんな感じですが特に指摘を受けたことはないです!3歳さんなら少し心配するかもですが

まめ

表現の仕方?言葉?がわからないだけでちゃんと認識してると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

下の娘は
熱い、酸っぱい、辛いなど
同じ月齢頃で言えましたが
上の子の時は全然言えなかったのでそのまで心配しなくてもいいと思いました!