![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子授けや安産祈願のお守りを長男にこじ開けられて困っています。子授けお守りを神社に奉納した方が良いでしょうか?長男の行動に悩み、不安を感じています。
子授けや過去に買った安産祈願のお守りは皆さんどうしてますか?
8歳の長男が4つのお守りをこじ開けてその辺に捨てられてました。
私は藁にもすがる思いで2人、3人を妊活しました。
そのおかげのお守りたちをそんな扱いされて
本当に辛いですし、心底長男を嫌いになります、
ちょうどと言ってはあれですが、来週戌の日で子授けお守りを買った神社に伺う予定です。
供養というか、そこで子授けお守りを奉納してもらう方が良いでしょうか?。
もう妊娠中に長男に酷いことをされ続けて
ほんとに長男が嫌で仕方ないです、、
親失格でこんなのが3人の母になって良いものかんがえましたが、
まさかお守りをこじ開けたり、4万もする請求をされたり、
長男にはもっといろんなことで残念なことばかりです。
お守りもほんとに申し訳ないことをしました。
赤ちゃんがどうにかなってしまうかもと不安にもなります。
もうしんどくてしんどくてしんどくて、
居なくなくなりたいです
- たぴ(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も子供の頃お守りあけたことがあります。当時怒られましたが、お守りの中って何が入っているんだろう、と思ったことがあります。
本題ですが安産祈願や子授けのお守りはお宮参りのときに返納しました。
コメント