※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が休みの日、子供の送迎と夕食はしてくれるが、家事を嫌がる。一緒にいると疲れるが離婚は考えていない。子供がいないと離婚したい。

家のこともやらない、いつまでも独身気分、お願いすればやるけど嫌々やる旦那がイヤです。
3歳1歳の子供がいます。共働きで私が土日休み、旦那は平日休みで、お互い休みが合う日は月に1〜3日くらいです。
旦那が休みの日、保育園の送り迎えと夜ご飯作り(子供が帰って来てご飯待てないので)はしてくれますが、あとは自由です。私としては子供がいない間に家の掃除や片付けなどして欲しいことはたくさんあるのですが、あんまり言うとダルそうにしたりめんどくさそうにするので言うのをやめました。でも休みの日に子供見ながら家のことやるのは結構大変で、掃除しなくても死なない!と割り切りましたが流石に汚くて。
子供いなかったら即離婚なんですが、離婚する気がないのに一緒にいると疲れるって伝えるのはダメですよね😅

コメント

ぱんぷきん

私の旦那も全くそんな感じです、、
そして私も土日ワンオペ育児です、、
どうもうちの旦那も指示待ちするタイプで、指示をだしても面倒くさそうに了承してくれるんですが、まず、なんで面倒くさそうにするのかが謎です😇笑
私は嫌われるの覚悟で、直して欲しいこと全部伝えてます!
離婚覚悟で何回も話し合いしてます!旦那と離婚したとしても、心配なのは収入面だけで、解決策は無きにしも非ずなので、そこも伝えた上で話し合いしてます。

子供と家事と仕事だけでもめいいっぱいなのに、指示待ちする旦那もいたらキャパオーバーなので、
ひとりで家族を養う収入を得られないなら、ふたりで稼いで、ふたりで協力して家の事やるのが当たり前だよね☆とプライド傷付けちゃうかも知れませんが伝えてます。笑(あんまりオススメはしません)

ちなみに一度言っても、ある程度時間が経つと忘れちゃって、甘えちゃうみたいなので、その度上書き保存してます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぱんぷきんさんも毎日お疲れ様です😭土日ワンオペ仲間ですね🤝‼︎

    指示だしてめんどくさそうに渋々やるとこも一緒です😌マジでイライラしますよね🙂‍↕️
    どんな感じで話し合いされてますか?うちは話し合いすらまともにしてくれない(話してるのにこっちを見ない)ので、まずそこから出して説教してます。

    ほんとに指示待ち旦那は勘弁してほしいですよね🥲
    旦那は自分ややってる!って言うんですが、何を?って言うと休みの日の送り迎えとか、クソみたいな内容なんですよね…そんなの私は仕事しながらやってるわ!って言うんですけど。

    上書き必要なとこもうちの旦那と似ています😂(何度言ってもつけっぱなし、やりっぱなしが直らないので)

    • 6月23日