※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

とろろの作り方について相談です。実家では長芋をすりおろし、卵や醤油を混ぜるだけで作っていました。しかし、夫に「更にすり鉢で滑らかにする」と言われて驚いています。

とろろ って皆さんどうやって作っていますか?

私の実家では例えばご飯にかけるとろろ=長芋すりおろしたやつに卵とか醤油入れて混ぜるやつです。
でも夫と結婚して朝ご飯にとろろだしたら「朝からとろろってすげー!!」と驚いていたので「いや長芋すりおろしただけじゃんw」と言ったら「えっすりおろしてからすり鉢で更に滑らかにやるんじゃないの…?」と言われてカルチャーショックを受けた感じになりました😂

コメント

yuka

私の実家はすりおろして麺つゆ入れるだけです😂!!
同じく夫の実家はすり鉢で滑らかにして味噌汁入れて…みたいになんかいろいろやってました😂

ママリ

おろし器でするだけです😂
自然薯みたいに粘りがすごいものは白だしで薄めたりしますが、すり鉢で更にすったことはないです💦
旦那さんのお母さんが凄い丁寧な方なんですね😄

ゆな

すり鉢はやったことないです🙄同じくすりおろしただけです!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました!
すりおろし派の方がいて良かったです笑