※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の呼び出しルールについて、勤務先が優先される理由や信頼について相談中。他の園でも同様のルールがあるか知りたい。

保育園の呼び出しについて
先日入園した園なのですが、熱がありお迎え要請するための電話優先ルールが、1番に勤務先、2番に親の携帯 なのですが、他にも同じような園ありますか?

勤務先が1番なんて聞いたことがなかったのでびっくりしています。

その理由が「勤務先に電話しても休んでいる場合が稀にあるので、園や子供に嘘はつかないでください。そのため勤務先にまずはかけさせていただきます」というもの。
例えば、有休とかの私用で休む場合は基本家庭保育してね。ということなのですが、子供がお迎えが必要なほど大変な時に親が嘘ついていないかどうかから確認するだなぁ。。信用されてないみたいなんだかなぁと思いました🥲

コメント

あきら

うちの園は特に決まってないです。連絡がつきやすい電話番号を順番に書いてと言われただけです。
私が職場に携帯を持ち込んでいない事から1職場ですが。
以前何か問題があったりしたのかもしれないなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに職場が携帯NGなところもありますもんね。うちの園、何か絶対ありましたよね😂ありがとうございます!

    • 6月24日
3猛獣ママ

うちの子の園は、自分たちで決めれます🙌

私は、育休中ですが昔から
私より旦那の方が繋がるので
旦那の携帯が1番です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繋がりやすさが1番ですよね😂ありがとうございます!

    • 6月24日
いっちゃん

それだけ嘘をついている保護者が多いんです💦
仕事中で職場にかけた方が繋がりやすいし、上司に相談しやすいと思うので1番に職場の方がいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに有休で休んでも園に申告する人どれだけいるか、ということですよね💦
    なるほど、そういう考え方もあるんですね!私は携帯をデスクに置いて仕事ができる環境なので、いつでも電話に出られる体制なのもあり盲点でした😭色々な働き方の人いますもんね。参考になります、ありがとうございます!

    • 6月24日