※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供への感情に戸惑いがあり、イライラや不安を感じています。産後うつの可能性を心配しています。

我が子を可愛がれない
けむたく感じてしまう
我が子に暴言を言ってしまう
生きるのがつらくなる
わが子のこと不安ばかり募る
夜が不安だらけで寝付が悪い
我が子の奇声や泣き声がきつい
四六時中叫んでて気になったらきつい、耳が痛い
いらいらしてる
あまり人にあいたくない
息子の成長不安すぎて産後支援センターでまた会いましょうって妊婦さんに言われたけど 嫌だなあって思ってしまう

息子の成長がちょっと心配なことが多々あり
先が不安というか自暴自棄になってるだけなんですが
産後うつ…??

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

産後ずっとそんな感じの鬱ですか?
最近なら育児ノイローゼに片脚突っ込んでる感じも受けます…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    10ヶ月くらいからかもです。
    なかなか模倣が増えなくて バイバイができなくて悩んでしまいそれから比べること多くうちのこはなんだろうなんか、違うのかなあとか悩み続けました。いっきに内面の成長はやい子には差がどんどん開いていく感じで…
    いまはたまにバイバイみたいなことをする感じです

    病気なのかなあと、ネットみると仕草や行動が結構当てはまっていて、奇妙に思えてくるし言葉の理解感なくお先真っ暗状態です。

    目は合うし笑うし、きちんと指曲がってないけど手差しぎみで指差ししてるんですがね🥲なんか、でも 心配なことが多々あります。

    あまり思い詰めずいかないとですよね
    鬱というか
    ノイローゼって言葉がしっくり来ました

    • 6月23日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)


    発達の心配はあるあるなので、そこまで思い詰めないでくださいね💦

    今って、SNSとかで秀でてる子がどんどん出てくるので、
    比べてしまう気持ちもよくわかります😓
    私は長男生後4ヶ月で一切見るのやめました。

    うちは長男だけですが、軽度知的障害、自閉症と診断付いてますが、
    でもやはり3歳くらいで集団生活を見てみないとはっきり発達の遅れとかはわからないみたいなので、、、。

    そこまでは心配なことがあるなら、保健師さんや地域の保育士さんや行政と繋がって相談してみて心の息抜きしてくださいね💦

    • 6月23日