※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんにおしゃぶりを使ってもいいでしょうか?旦那は使いたがりますが、私は入眠儀式になるのが嫌で懸念があります。生後数日の赤ちゃんでも大丈夫でしょうか?

新生児のおしゃぶりについてです。
旦那は寝かしつけの時におしゃぶりを使いたがります。
すぐ寝て欲しいからなようなのですが、私としては使うことで入眠儀式の一つになるのが嫌だなというのと、寝た時に外してそれに気づいて起きちゃうのではないかという懸念があります。

旦那はおしゃぶりつければ絶対寝ると思っていて、
楽したい気持ちもあるみたいです。
気持ちはわかるのですが産院で入院してた時は抱っこのみで寝かせてきたのでその思考が少し理解し難いです。

生後数日の赤ちゃんでもおしゃぶりは積極的に使ってもいいものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完ミで次のミルクまでの間に時間があるけどグズグズ泣いて寝ない時とか、上の子がいるから下の子放置になっちゃう時とかなら分かりますが、
ただ早く寝かせたいってだけで使うのは私には理解できないです!

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりベテランです🙋‍♀️笑
上の子、下の子共に新生児から2歳手前まで使ってました!
おしゃぶり超便利です!
咥えれば大人しくなる、寝る💤
最高です、頼らない手はないです!!
ってくらい、私の育児を助けてくれました☺️✨
辞める時も、2人とも「今日からもうおしゃぶり辞めよ!」と決意し、2歳の誕生日前に辞めさせました☺️
その辞め方で、上の子は全く問題なし!
下の子は、まだおしゃぶり辞めたくない、すると言ってましたが、今日で終わりよー、もうしないよー、とちゃんと説明したら辞められました!
どちらも辞める時大変といことは全くなかったです!
辞める時大変なのは、ママ次第かな?
私が辞めさせたくなくて🤣笑
おしゃぶり姿が可愛過ぎるのと、便利すぎて辞めたくなくて😂笑
子どもたちはおしゃぶり卒業をあっさり受け入れました😂笑

ただ、おしゃぶりは新生児の時から慣れさせないと、してくれなくなります!
あと完母の子はしてくれないとかも多いので、させるのであれば早めの方がいいです✨
うちは上の子nicuにいたのですが、病院がおしゃぶり使ってました🤣笑
なので、初めておしゃぶり与えたのは親ではなく病院の先生、看護師です😂笑
完母であれば、おっぱい咥えれば泣き止むし、寝るし、おしゃぶりいらずだと思いますが、混合、完ミだとおしゃぶりは便利だな、なしで育児は考えられない!と思うほどお世話になりました☺️✨
したいと思ってもしてくれない子もいますし、試してみてもいいかもしれません✨
姉の子は2人ともおしゃぶり咥えてくれなくて参ってました🫠

もも

どうしても辛い場合は
寝てくれる方法で寝てもらって良いと思います😌
おしゃぶりだけではなく
楽したいから、便利だから、みたいな理由だと卒業させるとき大変になるかもしれません🥹
おしゃぶりではないですがスワドル使ってて
寝てくれて楽でしたが、卒業したら起きるようになりました🤣

smam.

うちの子は産院ですでに使われていました🤣退院日におしゃぶり上手に咥えているから、もしあるなら使ってみてもいいかもと言われ、ラッキーとしか思わなかったです🤣
ちなみにずーっと咥えている訳ではなく、寝たら口から外れています🙌🏻

メリットは赤ちゃんからすると安心材料になって入眠がスムーズ、SIDSのリスクを下げる、外出先でもおしゃぶり落ち着かせることができる🙆🏻‍♀️
デメリットは、卒業がすんなりいくかな?とかでしょうか、、
出っ歯問題は永久歯が生えてくる前にやめれば問題ないと歯医者さんが言ってるぐらいなので☺︎

🦒

下の子の背中スイッチがすごくて、生後2ヶ月近くまで抱っこで、夫がすぐおしゃぶり勧めてきました。入眠儀式の一つになる、夜中に口から外れたら起きるなど同じ懸念がありおしゃぶりは使わないで来ました。ママ友の子が3歳半くらいまで何かとおしゃぶり使っていたこともあり…

新生児のおしゃぶりは特に反対されている訳ではないみたいですが、母乳育児の赤ちゃんは、お母さんの乳首と混乱しないように生後3〜4週間まで使用待った方がいいと読んだことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は旦那が楽をしたいからと昨日から使ってるのですが、早速乳頭混乱を起こして母乳をやや拒否するようになったんです😭
    私としては混合で頑張りたいし、すぐにおしゃぶりはどうなんだろう?という懸念がありました。

    うちの子は背中スイッチ全然すごくないのに旦那が慣れてないからという理由のみで使われたのがすんごいムカつくんです🥲(突然の愚痴ごめんなさい)
    もしおしゃぶりを使うのであれば、日を置いてみるよう伝えてみます🥲

    • 6月22日
  • 🦒

    🦒

    楽したいから使われたら腹立ちます!夫もですが、乳頭混乱、おしゃぶりや指しゃぶり依存の可能性もゼロじゃないしトラブルになって対応するのは母親なんだから気軽にルーティン変えないで欲しいですよね。

    私は夫の若干投げやりな「使ったら?」に対して半ば意地になって、使わずじまいで背中スイッチなくなりました。

    母乳拒否は危機ですよね😢 おしゃぶりは絶対悪!じゃないですし、赤ちゃんも助かるかもですよね。授乳の妨げにならず使えますように🙏🏻

    • 6月23日
おー

実体験からお話します。
長女の時、あまりに寝なくておしゃぶりを使ったら安定したので使ってましたが、
その後指しゃぶりになり、
その指しゃぶりを6歳までしてました‥
色々試して辞める方向に持っていきましたが、ダメで。。

なのでもちろん出っ歯になり、
今矯正しています。
50万です泣
噛み合わせ、噛みちぎれない、
ずっとポカン口など、
色々問題ありました。
もちろん今はキレになって来てますが、
デメリットはやはりなかなかやめれないことでしょうか😢
トラウマがあるので私も3人目使ってないです😵

はじめてのママリ🔰

うちの子全然ぐずらなくて、お腹空いた時だけぐずるんです🥲
後眠い時くらいですけど眠い時もちょっと抱っこしたらすぐ寝てくれるのでおしゃぶり全然私の中で使和なくてもいいレベルなんですけど、旦那が楽をしたいからと導入したんですよね🥲

もちろんおしゃぶりが悪いとは全く思わないです!
ただ低月齢で混合で頑張りたい気持ちもあるので乳頭混乱みたいなので母乳を拒否されるのが切なくて🥲

とりあえず母乳も導入しつつ、どうしてもあげれない時はおしゃぶりに頼ってみようとは思います!
実際入眠にはなってたかと思うので!