![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
可能性はあります‼️
なので、そうなる前に、まずは兄弟でなんとかしろや😇と先手で喝入れておきましょう💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5分以内距離指定で支援金はありましたか?あったら介護することになるかもしれませんがなかったら兄弟で分担するか施設ですね!
-
ママリ
支援金は、近くに住む住まない関係なしに
旦那の兄弟均等にもらってます!
昔ながらの考え方なので
施設はありえないし
親の面倒は長男がみるもの!
と言ってます、、
大丈夫かな?とは思いつつ、、
心配です😭- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じです!
私は義母の介護がしたいので全然良いですが、嫌だったら旦那と兄弟に話し合ってもらった方がいいですよね、、
ママリ
それは絶対嫌です😭!!
今度旦那に行ってもらいます!!
白状だと思われるかもしれないけど、、しょうがないですよね😂
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
薄情ですかね?
育ての親の面倒くらい、嫁に任せんなよ💡法律では、義親の配偶者・兄弟・子供・孫が介護の対象ですからねー👀‼️
ママリ
えー!!いいこと聞きました😂
ありがとうございます😂⭐️