※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーはは
子育て・グッズ

0歳児クラスの保育園について気になることがあります。朝寝の時間が取りづらいことやミルクの扱いについて不安があります。他の園の様子を知りたいです。

保育園の0歳児クラスについて

下の子が6月から保育園に入園しました。
今10ヶ月です。
気になることがいくつかあるのですが、0歳児クラスはこんな感じなのでしょうか…?

小規模保育園
0歳児クラス、定員3名(現在の在園は2名)、担任1人 
9:30-朝おやつ(麦茶のみ)一歳以上は牛乳?
10:40-離乳食
15:00-おやつ

気になるポイント
・うちの子はまだ朝寝もしているのですが、午前中はお散歩に出かけたり活動する時間なので朝寝の時間を取ることは難しいと言われた。
・おやつも食事としてカウントする。朝ごはんか夜ご飯はミルクのみにしてほしいと言われた(おやつ出てるのは蒸しパンとかです)。
・元々ミルクがあまり好きではない&お腹のキャパ的に食後すぐミルク飲めず。園では食後すぐミルクのためほぼ飲まない。→それだと栄養が足りないので自宅でミルクを足して欲しい(食事ではダメでミルクをとのこと)園では10:40と15:00のタイミング以外はミルクあげられないと言われる。
・もらったパンフレットには睡眠やミルクの時間は個人に合わせてという感じで書いてあった。

そもそもパンフレットに書いてあることとちがいすぎるやないかーーい😇😇という気持ちです。
え、みんなそんな寝なくて平気なの…?
おやつはおやつではないの…?ご飯食べたらダメなの…?
栄養足りないと言われても、家でミルクを足すにも限界がありまして…ミルクのタイミング合わせていただけたら…
という感じなのですが…

上の子は一歳ちょうどで入って、同級生はおらず。2月生まれで2月入園、4月には1歳児クラスで、0歳児クラスというのがどんな感じなのかよくわからず😂
幼児食でミルクはなし、朝は眠ければ寝かせてもらってという感じだったもので…。

0歳児クラスってこんな感じなんですかね…?
なんかイメージと違って😂

そして見学行ったのが去年の10月なんですけど(翌年4月申請期限ギリギリのタイミング)、見学に行った時に聞いた内容と違うことも多くて😇

他の園の様子教えていただきたいです🥹

コメント

ママリ

3箇所くらいの園で働いたことありますが、0歳児さんで朝寝なしはなかったですね…
後食後すぐにミルク飲まなければ個々に合わせて時間は調整していました💦

一番気になったのが担任1人ですが補助の先生はいるんですかね?
それとも他のクラスとおんなじ部屋とか?
私が働いていた時に聞いたのは、子どもが1人だとしても室内には大人2人は配置しないといけないと言われていたのですが。

  • ちーはは

    ちーはは

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…?1歳超えて寝ない子はいいかもだけど、寝る子は無理じゃない?と思ってしまって😂
    ミルクもやっぱりそうですよね!
    慣らし保育の時も、眠くてぐずって朝の麦茶飲めず寝てしまったことがあり、お迎えの時にこのタイミングで飲んでもらわないと困るのでと言われ😂マグも持って行ってるから寝て起きてから飲ませてくれたらいいのになと思ったのですが😂

    園自体がワンフロアというか、仕切り?のような感じで分けられていてわ他のクラスと同じ部屋です!

    朝7時に開園して9時までに登園なのですが、先生結構いそうなのに9時までは何故か全学年同じサークル(結構狭めの)に入れられてるのも気になっています😂うちの子はまだ小さいからいいけども、2歳さんとか狭いだろうな、つまんなくないのかなと勝手に心配してます😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

1度に多くの量を食べられないから、保育園に通う年齢の子にはおやつが出されるのに食事としてカウントって意味がわからないですね…
0歳児クラスを持ったこともありますが、ベースのタイムスケジュールはもちろんありますが、その子に合わせて寝かせたりミルクの時間調節したりしてましたよ🫤

  • ちーはは

    ちーはは

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね!!!
    聞いたことないぞと思って😂
    朝5時には起きちゃうし寝ないの無理です🫠
    うちの子の月齢では体の負担を考えると固形物は1日3回、ミルクは700-800をと言われてしまったんですけど😂個人差とは😂ってなってます笑
    やっぱり選ぶ園を間違えたんですかね…
    パンフレットとこんなに違うなんて思わなかったですし😂

    • 6月21日
バナナ🔰

6ヶ月から預けてます。
その時は小規模保育園に行ってましたがかなり融通が効く感じでした。
朝寝は何時からという決まりはなくて眠くなったら寝かせてくれました。(お昼寝に響かない程度で)息子はお散歩中のベビーカーで寝るのが好きでした。
通ってた園は3回食から給食で、0歳だと朝のおやつは特になくて(欲しい子はミルク)午後のおやつはミルクでした。
ミルクはその子のタイミングで飲ませてくれたり量を調節してくれましたよ。
麦茶は0歳のうちは食事の時だけだったような気がします。(曖昧ですみません💦)
10ヶ月で朝か夜ミルクだけだと足りないですよね???
離乳食食べてくれるならミルクよりそっちの方がいいと思うんですけど、、、
不思議な園ですね🤔

  • ちーはは

    ちーはは

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😂
    私も0歳なら眠くなったら寝るだと思ってました🙄
    いずれはミルクを無くしていけるようにみたいな話をされるわりに、家でミルク足してとか朝か夜はミルクだけって言われてほんと謎です😂
    固形物は身体への負担を考えて1日3回らしいです🤔
    ミルク飲めなかったり、まとめて食べるの難しい子は分割したほうが体には良さそうですけどね😂
    やっぱり私に園を見る目がなかったんでしょうね…
    上の子の園は1歳児クラスからなので次の4月で転園(通るか
    わからないですが)か、空きがあれば早めに転園考えてみようかと思います…😩

    • 6月21日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    0歳で朝寝がないのはキツイかな?と思います。
    1歳になってもしばらくは様子を見て寝かしてくれてました。
    ミルクもご飯後にいつもより飲まなかった時は少し時間あけて飲ませてくれたりしましたよ。
    0歳におやつは必要ないと言われてます。なのでもしそれを食事としてカウントするならしっかりした食事を出してほしいですね。3食のうち1回が蒸しパンだけじゃお腹空くでしょ、、、
    息子ならご乱心だったと思います!(食いしん坊だったので)
    それじゃミルク減らせないですよね。
    言ってる事とやってる事が真逆で意味わかんないですね💧

    保育園にしても幼稚園にしても通ってみないと分からない事もあるのでこればかりは仕方ないですよ💦
    パンフレットにはいい事しかかかないですからね笑

    • 6月21日
  • ちーはは

    ちーはは

    下に返信してしまいました😭すみません😭😭

    • 6月21日
ちーはは

ですよねですよね😭!!
私の感覚が変なわけではなさそうで安心しました…
うちの上の子も食いしん坊だったのでご乱心だっただろうと思います😂😂
栄養士さんの方針がそうみたいで、言っても変わるわけじゃないと思うのでお家でご飯食べそうなら食べさせようと思ってます😂

パンフレットも見学も読んだことや聞いたこと違うこと多くて一体誰得なんだという感じです😩やっぱり通ってみないとわからないこともありますよね😭
上の子の時は悩むことなかったので恵まれていたんだなと感じました🥹
お話聞いていただいてスッキリできました!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️