
コメント

ママリ
遊びが続かない(家や子供の遊び場などで)
注意されても同じことを繰り返す
分かってるけど理解してるけどやってしまう
不注意でよく転ぶ
目先の目的だけ見て周りを見ないのでつまずいて転ぶ
言葉で伝えるより先に泣いて怒る
刺激が多い場所(外や初めての場所)でキョロキョロしてこちらの話しを聞いてくれない
一方的に話すことがある
動きが素早くて歩くより走る
多弁、多動
社交性もあり、友達関係は特に問題ないです!
登園しぶりも全くないです!
ママリ
遊びが続かない(家や子供の遊び場などで)
注意されても同じことを繰り返す
分かってるけど理解してるけどやってしまう
不注意でよく転ぶ
目先の目的だけ見て周りを見ないのでつまずいて転ぶ
言葉で伝えるより先に泣いて怒る
刺激が多い場所(外や初めての場所)でキョロキョロしてこちらの話しを聞いてくれない
一方的に話すことがある
動きが素早くて歩くより走る
多弁、多動
社交性もあり、友達関係は特に問題ないです!
登園しぶりも全くないです!
「発達」に関する質問
2歳2ヶ月の子供の発達が気になり療育に4月から通わせているのですが、全然楽しそうではなく、これで子供のためになってるのかなぁ…と悩み中です。 療育スケジュールは週1で 10:00〜10:30出てるオモチャで自由遊び 10:3…
旦那の育児の認識と私の育児の認識があまりにも違いすぎて驚愕したので聞いてください。 旦那は自分で育児向いていないと言っており実際向いてないなと思うので必要最低限のことしかさせていません。 旦那がやることは、…
療育について相談です。 現在1歳半の息子ですが1歳頃から発達に違和感あり 出来ることなら早めに療育に繋げたいと思っています。 気になること ・資格優位で落ち着きがない ・月齢相当のおもちゃは興味がなく、音を鳴ら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
注意されても同じことを繰り返すや、分かってるけど理解してるけどやってしまう、動きが素早く走るなど、、、似てます息子と🙄
何か対策などされていますか?
ママリ
今まではただ注意したり、危険なことは叱ってたんですがこらがもし特性なら対応の仕方を知りたいと思って発達相談に行きました!
発達検査も数ヶ月後に予定しています🥲
今気をつけていることは、言葉だけだと届かないので注意する時は一度止まって目を見て伝える。
走ってほしくない場所では事前にいまから○○に行くけど、走ったら危ないから歩こうね!と約束してます。
まあ走りますけどね😅💦
はじめてのママリ
同じですー!めちゃくちゃ叱ったりしてるけど、特性によるものだったらもっと別の対応の仕方があるかもと思い、、、
今3歳3ヶ月で、私は結構前から相談したりしていたのですが結局特性なのか年齢的なものなのかうやむやできてて😓
しばらく相談してなかったのでそろそろ、、、と思っていました。
今日幼稚園の面談があり、あれこれできないことを指摘されたので落ち込んでいました💦また周りと比べて子供のできないところばかり目がいくところでしたが今できることを私もやっていこうと思います!
ママリ
私も1歳半の検診から2回ほど相談してますが問題ない、年齢的にそう感じるだけ!みたいに言われてきましたがずっと気になってました。
幼稚園入園して周りと比べることも多くなってやっぱり特性でてるかな〜?と思うことが増えました。
年中になって担任と面談して聞いたら幼稚園でも私が悩んでることと同じような特性が出てますよ!と言われてやっぱりか〜となりました😔
もしかしたら私が気にしすぎてるだけで、担任には園では何も問題ないですよ!と言われるかもしれないと期待してたら結構色々できない事とか言われてすごい落ち込みましたよ🥲
帰宅してその夜泣きましたもん😭💦
それをきっかけに発達相談に行って検査の予約もしました!
今でもまだただの性格じゃない?って思ってるところはありますが、検査しないと分からないのでもし診断がついても娘への接し方などを教えてもらって親子関係も今より良くなればそれでいいかなと思ってます😊✨
はじめてのママリ
うちも1歳半検診から様子見様子見で、、、指摘はしてくるのに様子見って何?って思って療育に通いたいと伝え半年ちょっとでしたが通いました!
特性なのか違うのか(普通か普通じゃないのか)色んなところで聞きましたが曖昧な答え。ハッキリと、気にしすぎ!と否定もされないから何らかはあるのかなあとは思っていましたが、色々言われると落ち込みますよね。入園可能か事前に相談しての入園でしたが、入園して2週間ですでに色々言われて私もその日の夜泣きました😭
大丈夫だよって言われるの期待しちゃいますよね。
今はだいぶ、もし発達障害だとしても将来自立できるように、幸せに暮らせるように今からできることをすると前向きに考えられるようにはなりましたが、やはり集団生活となると色々(本人はまだ困ってなさそうですが)困りごとがでて来て私が落ち込むなあという感じです。
お互いいい方向にいくといいですね☺️