※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞみ
子育て・グッズ

子育てで旦那との意見の違いに悩んでいます。話し合いが難しく、自分だけがそう思っているのか不安です。

今年2人目が産まれて、賑やかになりとても嬉しかったのもつかの間…
上の子はまだ2才なんですが、食べ物で遊んだり、ふざけほしくないところでふざけたり。
つい、カッとなって怒ってしまいます。
そんな時に旦那が「だったら捨ててしまえばいい」とか言うのです。
私的には一緒に改善方法を見つけて欲しいのに、そんな言葉で言われたら自分が攻められているようでとても悲しくなってしまいます。
同じことで旦那に言ったのですが、分かって貰えずケンカになりました。
話し合いをしようとしても、「おれはやることをやっている」と言われるだけ。
確かにごはんの準備や色々家事や育児をしてくれますが、そうじゃないと思うのは私だけでしょうか?

コメント

ママリ☺️

旦那は当てにしないが1番です!!

  • のぞみ

    のぞみ

    そう思うようにします✋️

    • 6月21日
  • のぞみ

    のぞみ

    コメントありがとうございました✨️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ふざけてでもそんなこと言ってはいけないですよね😇😇

食べ物で遊ぶのは私もとても怒ります!でも一緒に子供を責めるのも違う気がしますが、、

やることやってるって、私もやることやってますが?って思いますよね😇

  • のぞみ

    のぞみ

    コメントありがとうございます😄
    心が少し軽くなりました✨️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

わかりますよー😭😭😭
男の人ってくくっていのかわかりませんが、なんでそうなるんですかね💦
だったら捨ててしまえばいいってそんなわけないですよね‼️
ご飯無駄にしていいわけないし毎日ちょっとずつ直せるように子供の心に寄り添った発言して一緒に考えて欲しいですね🥲
うちの👨も子供のグズリに対してキレて返すからグズリが更にヒートアップします‼️
じゃあもう知らねえってゆうけど
知らねえってその尻拭いするの私なんだけど?って思います🙃🙃
でも言ったところで伝わらないし分からないんですよね…
だから余計こっちもストレス溜まるってゆう永遠ループです💦

  • のぞみ

    のぞみ

    コメントありがとうございます✨️
    そうなんですよ
    一緒に考えて欲しいのに…
    少し心がけ軽くなりました😄

    • 6月21日
RitaRico

私もそうじゃないと思います!
ただただ聞いて『大変だったね〜、いつもありがとう、今度俺がいる時は注意してみるから少し見守ってみよう』とかがいいです🥺

うちも1歳11ヶ月差の兄妹で今、息子が激しいイヤイヤ反抗期で私が毎日怒ってるのでのぞみさんの気持ちわかります😭
うちの旦那はそういう時期だから仕方ないし、息子がこの先困らないように怒ってあげることは大事だし、娘にも来る事だから息子が教えてくれてると思おう!と言ってくれて私が怒ると子供のフォローをしてくれていますが、少し前まではそんなに大変なら保育園に預けたら?と言われていて、そういう事じゃなくてただ共感して欲しかったり旦那が見てない時間の状況を分かってもらいたいだけだったのでそれは何度か話して今はだいぶ理解して状況も把握してくれるようになりました✨

自分の事ばかりで乱文になってしまいましたが、
やる事やってる!じゃなくて…
って思っちゃいますね💦

  • のぞみ

    のぞみ

    コメントありがとうございます✨️
    RitaRicoさんも大変なんですね💦
    大変な時にコメントとてもありがたいです😌
    そうなんです。
    その一言が欲しい、そして理解して欲しいだけなのに…
    私と同じように思っていただき嬉しいです😄

    • 6月21日
  • RitaRico

    RitaRico


    2歳って大変ですよね💦w
    すぐ怒って大泣きして物を投げたり叩いてきたり…
    そんな息子は今、私の腰にあぐらで馬乗りです🤣

    本当に言葉のチョイスで全然こちらの気持ちが違うのに…って思いますよね🥺

    私も同じ2歳児育児で
    共感出来て嬉しいです❣️

    • 6月21日