※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーさん
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の女の子がトイトレで問題を抱えています。漏らしたり我慢したりして困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

3歳8ヶ月、女の子のトイトレについてご相談です。

幼稚園でも家でも布パンツ嫌がることなく履きトイレにも座ります。
トイレで出せません。
おむつに変えると出ます。

特に幼稚園でも家でも漏らしたから、と怒ったこともないです。
そもそも我慢している様子あり、漏らしたら漏れたー!!とギャン泣き。
お風呂中も含めパンツ履いてる時に尿意がきても漏らせずギャン泣き。
(パンツ数時間履いてても漏らさずオムツに変えた瞬間出たりします)

何か問題があるのか…最近、私自身も焦りがありでもどうしたらいいかわかりません。

同じタイプのお子様いらっしゃいますか?

もしアドバイスあればぜひ教えてください。

コメント

ミニー

周りがパンツだから
合わせてるんですかね🤔

本人に本当はオムツがいいか聞いたことはありますか?

naco🍒

単純に生まれてから今まで閉鎖的なところ(オムツ)での排泄を謂わば強要されていたのに(※そもそも本能的には、生き物は開放的なところで排泄するのです!だからオムツ広げた瞬間おしっこする新生児がよく見られるのですが)、突然開放的なところ(トイレ)でしよう!と言われても難しいんですよね😂

うちの息子たちも、おむつの外で排泄することを最初は怖がりました!
うんちするからおむつにかえる!と長男はよく言っていました😂
長男は2歳頃からトイトレ始めてオムツが取れたのは2歳11ヶ月。
うんちがトイレでできるようになったのは3歳2ヶ月です。

次男もトイレに座らせても出ず、オムツでしてしまうことばかりでしたが、2歳3ヶ月の夏、すっぽんぽんで過ごさせていたら1週間でオムツ取れました!

長女は、最初に書いた元々の排泄の能力のお話を聞いていたので【おむつなし育児】に手を出しました😁
布おむつで過ごし、寝起きとか授乳後とかのタイミングでおまるに座らせると新生児でもおしっこうんちをおむつの外、おまるでできるんですよ〜😁
そのおかげか、娘はすでにおまるでおしっこうんちを1日のうち何度か成功させています🤩
パンツやおむつをしているとその中でしてしまうので家にいる時はシャツ1枚で過ごしています。

もちろん、そこらへんでおしっこしてしまうこともありますが、尿意や便意がわかるようになってきておまるに自分で座って用を足しています😌


たぶん、おむつ以外のところでの排泄が怖いんだと思います😭
なんかタイミングが合って1回でもできちゃえばすんなりだと思うんですけどね🥺

はじめてのママリ

トイレに吸い込まれそうで怖くて出ないって事があるらしいです。オムツ穿いて、トイレに座っておしっこはできそうですか?慣れたら、パンツに尿とりパット→パンツ→なくすって方法もあるそう。理由にもよりますが、これなら出来そうっていう物が見つかるといいですね。
うちの娘は現金なので、シール10枚溜まったらガチャガチャで釣れました😆