※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame
妊活

現在、妊活中でAMH数値が高いが心配。AIHで卵胞育成が早く中止繰り返し。体外受精検討か。先生は続けるようアドバイス。旦那は精子数少ない。どうしたらいいでしょうか。

現在、妊活中です。
AMHの数値が9.0だったのですが、
病院ではいい結果ですと言われました。

調べると基準値からかなり逸脱していて、
これは悪いのではないかと心配です。
(どう悪いのかまでは理解ができていませんが…)

今年に入りAIHにステップアップしましたが、
クロミッド ➕hmgフジの注射で
かなり卵胞が育ってしまい、度々中止をしています。
(hmgがないと育たないので…)

現在、実施できたのは2回だけです。


こういう場合、体外にステップアップを
した方が良いのでしょうか??

先生からは悪くない結果だから
このままでいきましょうと言われています。

旦那は精子の数が少なくて、
自然妊娠は難しいと言われています、、。


ご意見をお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでAMH高いと多嚢胞じゃないですか??

  • mame

    mame

    お返事ありがとうございます!
    やはり多嚢胞ですよね?
    先生的にはいい数字なので、気にしなくていいと言われたんですが、数値を見て心配になってしまって🥲

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方がおっしゃってますが、私は卵40個とれましたが採卵費用諸々でゼロでしたよ😄同じく県民共済です!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

AMHは卵子の在庫数の目安と言われてるのでいい結果かなと思いますよ〜✨

ちなみに私は12ちょっとで、たくさん卵胞が育ったおかげで採卵数も多かったです🙂

精子の数が少ないなら体外受精か顕微授精とかがいいと思います✨

  • mame

    mame

    お返事ありがとうございます!
    いい結果なのですね、、!
    けど、AIHをするならちょっと卵胞が育ちすぎて微妙ってことですよね、、。

    体外受精も考慮してみます!!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二つ排卵しそうならおそらく中止ですね😭

    早く授かりたいとかなら体外受精が良いと思います😊

    • 6月23日
  • mame

    mame

    聞いていいのかわからないですが、体外受精ってだいたいどのぐらいお金がかかりますか?

    今度の受診の時に、体外受精のことは聞きますが、だいたいの目安で知っておきたくて、、。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい採卵周期(診察採卵注射等の薬剤代含む)は20万くらいです🙂 これは採卵数や凍結数にもよります🥲 私は28個採卵したので高かったかもです😭

    移植周期(診察移植含む自然周期)は55,000円でした😊

    月に高額医療の限度額を超えたらその分は0円になりますし、医療保険に入っていたらお金が貰えるかもしれないです😊

    私の場合は、採卵周期は合計80,000円の出費、移植周期は20,000円ほどです😊

    先進医療をつけて移植したときは、先進医療給付金と一時金で3万円くらい黒字になりました😊

    • 6月23日
  • mame

    mame

    私もAIHの為にhmgの注射を2-3回ほど打っただけで卵胞が4.5個育ってしまったので、結構とれそうなかんじですよね…
    それでも28個はすごいです、!
    凍結数は自分で決めるのでしょうか?

    それにしても20万、、

    体外受精する前から限度額の手続きはできるものでしょうか🤔
    私は県民共済しか入っていないので、かえってこなさそうです🥲

    先進医療給付金とやらもあるのですね、!!勉強になります🙇‍♀️
    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら多めかもしれないですね🥺

    凍結数は病院によって決めれるかもしれませんが、受精して初期胚や胚盤胞というものにどれだけ成長するかにもよりますね😳

    限度額認定証は事前にもらえると思います✨

    調べてみたら県民共済はそうかもしれないですね😭

    先進医療給付金も生命保険からだったのでそれもないかもですね😭 先進医療はオプションなので付けなくてもいいと思います😊

    自治体の助成はやってませんか?

    • 6月23日
  • mame

    mame

    そうですね、、!
    きっと多そうですよね!

    動画を見て少し勉強しましたが、受精卵にもグレードがあるのですね!
    全部成長するものだと思っていたのですが、、
    そう思うと妊娠って本当に奇跡ですね🥺

    調べてみると、マイナンバーと保険証を紐付けしていたら、手続きはいらないみたいなので、早速してみます🥺!!

    保険からの給付は諦めた方が良さそうですね、、
    調べてみると、自治体はしていない(今年度は終わっていました)ですが、県の方で1回3万の補助がおりるみたいなので、市役所等で問い合わせてみます🫡

    ご親切に色々教えてくださってありがとうございます!!
    本当に助かりました😭

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです😊
    少しでもお役に立てただけでも嬉しいです☺️❤️

    一緒に頑張りましょ!

    • 6月24日
  • mame

    mame

    ありがとうございます😭
    ありがたいお言葉まで、、
    思い切ってステップアップします!

    お互いにいい結果に結ばれますように🥺

    • 6月24日
ママリ🔰

度々育ちすぎて中止は勿体無いので体外受精の方がいいと思います!

自然妊娠は難しいけどAHI・このままでなのはょっと矛盾してるように感じます🤔

  • mame

    mame

    お返事ありがとうございます!!

    そうですよね、、もったいないですよね。
    ただ値段的なところで、AIHを選択してたんですが、体外受精も考えてみようかなと思います。

    • 6月23日