※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中。デュファストン内服後、生理が来ず高温期継続。妊娠検査は陰性。婦人科で相談不安。

多嚢胞性卵巣症候群と診断され不妊治療を開始しようと思っています。しかし、生理が50日来ず6月5日に婦人科でデュファストンを処方してもらい1週間内服しました。内服後10日経っても生理が来ません。6月9日から高温期にも入り今も高温期が続いています。最後に行為をしたのは、デュファストンを内服する前の5日の夜中です。妊娠検査薬をしてみましたが陰性でした。婦人科の先生には、24日まで待って生理が来なければ再度妊娠検査薬をするように入れました。デュファストン内服中は高温期になっても、内服後1週間経っても高温期が続いているのであれば、妊娠している可能性が高いと言われましたが不安です。婦人科の先生もあまり相談に乗ってくれるような先生でもなく、こちらに同じような方がいないか質問されて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。わたしもPCOSです。
失礼ながらその婦人科は高度不妊治療も対応していますか?
あとはご夫婦のご年齢次第ですが、PCOSでタイミングを細かく見てくれる先生じゃないなら(自分が通院できるかどうかにもよりますが)他の病院を視野に入れていいと思います。

あとは卵管造影はされているでしょうか。

一通りのチェックをしておいた方が最適な治療計画が立てられると思い老婆心ながらコメントさせていただきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    タイミング法を3クールしてみて、それでも妊娠出来なかった場合は不妊治療センターに行ってもらうことになると言われました。
    卵管造影も不妊治療センターに行ってからになるようです。
    私達夫婦は30代前半です。

    • 6月21日