
コメント

退会ユーザー
私は3センチで破水から促進剤打ちました
陣痛に繋がれば
普通の陣痛よりもガンガン来るので
叫ぶような痛みでした( ˘•ω•˘ )
10時に打って14時に来はじめて
生まれたのは22時でした♪
義理姉はバルーンからの促進剤
でしたが子宮口も開かず
促進剤も効かず
帝王切開になりました( ´_ゝ`)

kuma_miyu
開いてなくても子宮口はまだ硬いと言われますか?
1センチ程度で促進剤を始めました。
1日目は子宮口が柔らかくなるようにと錠剤を1時間に1錠で6錠服用しました。
錠剤が効く人もいるらしいですが、私は陣痛が始まらず、子宮口も開かず。。
2日目に点滴の投与を始めて、比較的すぐ5分未満の間隔でお腹が張りました。
その後、徐々にお腹が痛くなりましたが痛みと張りが連動せず。。
だんだんと痛みと張りが同じタイミングでくるようになって、投与してから5〜6時間で生理痛より強目の痛みとなり、14時に陣痛スタートになりました!
20時頃点滴の投与を終えたのですが、この時子宮口が2〜3センチ。
痛みが強くなり寝れない辛い夜を過ごし、吐き気で食べれない朝を迎え、この時子宮口が6〜7センチ。
3日目は12時まで投与なく様子を見ましたが、子宮口が9センチとなるも5分間隔から縮まらず、促進剤投与し、16時に生まれました!
陣痛開始から26時間かかりました!
長くなりましたが、効き目には個人差があるとのことなので、しっかり効いてくれて、安産になるといいですね\(^o^)/
もーすぐ赤ちゃんに会えますね♡
頑張ってください!
-
たろう
コメントありがとうございます‼
子宮口についてはcloseと言われているだけで
硬さについては何も言われてません😵
陣痛開始からそれだけかかったということは
トータル2日くらいかかったんですね(T_T)
毎日2時間歩いてるのに何で…って不安なのですが
やっと赤ちゃんに会えるので頑張ります❤- 4月7日

あおママ
子宮口3㌢で促進剤を使いました。
9時ごろ始めて3時まで頑張りましたが子宮口は4㌢…
腰の激痛だけが残り、帝王切開に切り替えました。
予定日の健診で3600㌘くらいと言われていて、生まれたら3680㌘でした。
先生や看護師さんたちに「帝王切開でよかった。よく判断してくれた」って言われました。
-
たろう
開いてても効かないことがあるんですね😞
私は前々回3,000、前回3,300だったので
月曜にはそれくらいになってそうです😓- 4月7日

ノエル
私は子宮口8センチから進まず促進剤使いましたがすぐに効き始めて強烈な痛みに襲われました…
妹は子宮口開いてない状態で促進剤使って3人出産してますが3人とも3時間から6時間の安産でした。子宮口柔らかかったのと陣痛つきやすかったみたいで。ただ一気に陣痛始まるので痛みはやはり強烈だったそうです😱
-
ノエル
追記
因みに私は促進剤→破膜→鉗子分娩でした…陣痛開始から25時間。
子供は3624グラムのビックベイビーでしたよ。- 4月7日
-
たろう
子宮口がそれだけ開いてても
そんなに時間かかるんですね😱
私も前々回3,000、前回3,300だったので
それくらいになりそうです😵- 4月7日
-
ノエル
23時の時点で子宮口8センチで次の日の昼まで半日進みませんでした〜😭
元々翌週に誘発入院の予定だったのですぐに促進剤の点滴開始でそこから悶絶です😭
最後はドクター4人助産師6人がかりで押さえつけられお股やお尻まで切られてお腹を押されて鉗子で出されました…ボロボロです😂
最後は体力も残ってなくて鉗子突っ込まれて3回目で渾身の力を込めてこれが最後〜と踏ん張りました💦
大きいと少し大変かもしれませんが、無事に産まれてきてくれる事を祈ってます。- 4月7日

やち
私は37週から指2本で、38週で管理入院、翌日飲み薬で1時間に1錠を6回で軽い生理痛で陣痛につながらず、連休を挟んだので休み明け夜バルーンを入れ翌朝11時から促進剤点滴を18時まで、15時半から軽い生理痛が2分おきに始まり16時には強さが増して点滴が終わる頃には本当に辛かったです。
18時半に内診してもらい5センチ開いてまだまだだねぇと言われバルーンとって破水しました。
それでも点滴やめたら痛みも遠のくからと言われたが19時には何か出そうな辛さになり伝えたら30分たたずに全開になり、あわてて分娩室連れて行かれました。
陣痛が来て5時間半でした。
-
たろう
促進剤使うと痛みが余計に増すんですね😭
30分で全開では慌てますよね😓💦- 4月7日
-
やち
母親は2人出産経験ありの助産師10年やってたんですが、母いわく促進剤だといきなり間隔が短いので辛いかなぁって言ってました。
痛みは段々でも間隔短いとちょっと辛いのかもしれないです。ただ初めての出産だったので比較する事がなかったのでこんなもんなんだと思いました(^◇^;)
30分で全開は助産師がびっくりしてました。内診の時は明日朝かなぁっていわれたので^ ^- 4月7日
-
たろう
自然に来るのとはやはり違うんですね😓
私も初めてなので何も分からないですが
いきなり来たらパニックになりそうです😭
私も全く開いてなく、毎日2時間歩いて
スクワットしてますがそれでも変化なしなので
中々開かないかもしれません。
30分で全開になったら色々パニックです😱- 4月7日
-
やち
自然だと15分とか10分とか間隔短いのでやっぱり違うみたいですね〜
ただ私の感想なんですが促進剤効いてきたらあんまり考える余裕なくなるからあっという間だったのと点滴してる分管理されてるので安心かなぁって思ってました。
内診から戻ってきた時にまだ前駆かなぁって言われてたので30分で全開って言われてあと少しってゴールが見えて分娩室入ったら痛みの間隔が短くなったので意外と全開までいった方が楽なんだって言う感想でした。
母親学級でも言ってたんですが7センチから全開までが1番陣痛のピークみたいです。そこを駆け抜けられたのは促進剤のおかげかなぁってプラスに考えてます。
私も怖かったので気持ちわかります。
今出来る事ちゃんとやってるまみたさんは偉いです。
私ほとんど安静指示ばかりだったので( ̄∀ ̄)- 4月7日

やち
訂正
分娩室入ったら痛みの間隔長くなったんです。2分だったのが8分間隔くらい
たろう
開いた状態からそれだけ時間がかかるなら
closeだともっとかかりますよね😞💦
私自身何を叫ぶか分かりません…
病院のスタッフさんは慣れてるでしょうけど😓
姉も2日くらいかかったと言ってましたが
バルーン→促進剤→帝王切開になるには
どこまで時間がかかると帝王切開になるのでしょう😵
その間も痛みはあったのでしょうか😓
退会ユーザー
バルーンは痛いと聞きましたが
陣痛よりは....いいのかな?っと( ˘•ω•˘ )
促進剤は2〜3日やりましたが
聴かないので痛みもそこまでのは来ませんでした
もともと義理姉は、26日予定が1週間
過ぎの
入院からのバルーン、促進剤、帝王切開で
結果6日に産まれました!
たろう
バルーン痛いんですね😓
私は13日が予定日なのですが
赤ちゃん👶大きめ+子宮口closeの為
あまり時間がかかると帝王切開かもしれません😭
退会ユーザー
先生もなるべく自然分娩に....って
頑張ってくれたみたいなんですが
赤ちゃんと母体のためにも
帝王切開に....
とりあえず健康で元気な赤ちゃんが
産まれてくれれば❤
たろう
どんな形であれ無事に産まれてほしいです😞
もうすぐなので頑張ります❤