※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

着床前診断を受けるために病院に行く予定です。初診で生理が来たら排卵注射を始められますか?体外受精まで何回ほど通院する必要がありますか?

着床前診断をやりたいので、近々病院に行きます。

初診に行って、生理が来たらすぐに排卵に向けて注射を始めることできるんですか?

初診から体外受精やるまでに、何回か病院行きますか?

コメント

きなこ

まだ初診もまだで何も始められてないってことですよね?そしたらすぐはできないです。
体外受精のためには夫婦で説明会に出席することが必須のところが多く、また初期の血液検査なども必要です。

また、着床前診断をしたい理由にもよりますが、保険適用になった今は、いきなり体外受精ができない病院もあります。
保険になる前はできたのですが、保険適用の今はタイミング法でも人工受精でも無理だったので体外受精をしますという事実が必要なので、段階を踏む必要があるところも多いので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料相談の予約はしました。
    初診はその後の予定で、生理前には行きます。
    初診で血液検査はやらないのですかね?

    4回の流産歴、夫婦染色体異常がわかったので、着床前診断の対象になります。
    なので段階は踏まなくて大丈夫だと思います。

    • 6月21日