![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長と2人目の育休手当について相談です。要保育料と育休手当の受給条件について教えてください。
途中入園について・2人目の育休手当について
10月に2歳になる娘を育てています
当初の予定では育休2年で復帰しようと思っていました。
半年、会社の託児所に預けて4月からは認可こども園に通わせたいなと考えていましたが、旦那の今の勤務だと平日休みが多い勤務で会社の託児所に預けるとなるとあまり預けれる日数少ないことがわかりました。
それなのに高い保育料を払うべきなのか悩んでいます。
それとも私が4月まで(2年半)育休を延長して認可のこども園に入れるべきなのか。
また話は少し変わってしまいますが、もし2歳半まで育休を延長し、その間に2人目を妊娠した場合は2人目は育休手当が貰えるのでしょうか?
4年遡り方式がイマイチ理解できていなくて
育休に入るまでは6年同じ会社に勤めているので仮に2年半育休をとっても育休手当貰えますか?
ネットで調べると育休が2歳までと書いてあったりしてるので🤔
もし詳しい方がいましたら教えていただけたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休が2年半まで延長出来るかどうかは、勤務先の規定によります。
勤務先独自の制度がない場合は最長2年です。
育休手当に関しては、国の雇用保険からの支給の場合、1歳半の時点で保育園の保留通知を出して半年延長している場合は2歳まで支給されますが、それ以降はもらえないかと。
2歳半まで延長が出来たとして、その間に妊娠した場合ですが、二人目の産休入りまでは期間があると思います。
その間に職場復帰はされるということですかね?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
人事の方に確認します!
実は今生理が遅れているのでもしかしたら妊娠してる可能性がありまして、、
今回が無理でももし5月、6月あたりが予定日になったらそのまま産前休暇に入る可能性があるのかなと思いまして
あくまで可能性の話をしてるだけですが😅