※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が会社の飲み会に参加し、1ヶ月の赤ちゃんを一人で見ていることにイライラしています。許すべきでしょうか?

愚痴を聞いてください😭‼️
長文ですが読んでいただき、お言葉を頂きたいです😭
仕方ないことだとは分かっているので「おかしい」などの批判のお言葉はおやめ下さい。

現在生後1ヶ月の娘がいて、月〜土毎日1日ワンオペです。
旦那は毎日朝9時頃出て、帰ってくるのは夜中1時頃です。

そして来月の土曜日に一日だけ会社自体のお休みがあり、社員総会と懇親会という名の飲み会があるみたいです。
会社の社員全員が飲みにいくんだから参加しないといけないんだよって言われ「そんな全員ほんとにくんのかよ」とその時点でイライラ。
会社の飲みとは分かっているけど、こっちは鬱になりかけながら毎日ワンオペで子どもの面倒をみてるのに呑気に飲みに行こうなんてありえなさすぎると更にイライラ。
あんたは常に仕事でいなくてワンオペ。私は赤ちゃんを見ないといけないから友達と飲みに行く時間もない、と僻みが止まりません。
昨年は懇親会に参加し、2時間で帰れるから終わったら帰ると言っていたのに、2時間延長になったから帰れないと連絡がありました。ですが昨年はまだ子どもも生まれてなかったので大丈夫だよ!と快く言えていました。
しかし今は状況が違うじゃんとイライラ。
まだ生後1ヶ月で母の免疫があるといったって、風邪ひく恐れはあるし重症だと入院もあるのに...その大勢が集まる飲み会でお前が菌持ってきたらどうすんだよとイライラが止まりません。
菌を確実に持って帰ってくると思っている訳では無いですが、まだコロナもあり溶連菌など色んなウイルスが流行っているのにプラスお前には生後1ヶ月の子どもがいるんだぞ!と腹が立って仕方ないです😭

仕事の集まりと分かっていますが、まだ小さい子どもがいるのにそんな何十人という大勢が集まるという飲み会に行く旦那にイラついてしまいます。快く許すべきですか????

コメント

deleted user

私は全然送り出せます。
あまりに頻繁だったり急な飲み会とかだと話は変わりますが、風邪とかも言い出したらキリないしそのような事なら割り切ります。
その代わりってわけでもないですが日曜休みなら子供見てもらって自分の息抜きの時間をつくってもらったりします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そのように快く受け入れることが一番ですよね😭
    ですが産後すぐ毎日朝から夜までワンオペでとても気持ちに余裕がなくて😭

    今日改めて旦那と話し合ってみたいと思います。

    • 6月21日
まむ

えーお気持ち分かりますー😭
まだ生後1ヶ月だし、風邪とか気になる気持ちも分かりますしそんな絶対参加しないといけない飲み会か⁉︎て思ってしまう気持ちもわかります!
会社のとは言え飲み会ですし、私は行けれないんだぞという気持ちも…

毎日家事に育児に休みなしにしていると心身ともに余裕もなくなりますよね🥲
毎日遅くまでお仕事も大変だと思いますが、育児は夜泣きや頻回授乳もあるので夜間もですしね。

私が同じ立場でも、まだ子どもが生まれて間もないし欠席できるならしてほしいと思うと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    共感のコメントありがとうございます😭
    絶対風邪もらってくるとは思わないですけど、万が一何かあったら一生旦那のこと恨んじゃいます😭

    本当にそうです...稼いできてくれてるのは助かるけど逆に家と子どもを守ってるのは私だぞ...?と思って😭余裕全くもってゼロです。
    まとまって寝てくれる時期であればいいですけどね...🥹
    今日旦那が帰ってきてからもう一度話し合ってみたいと思います😭

    • 6月21日
  • まむ

    まむ

    分かります😭
    うちも生後1ヶ月ならないくらいの時に一度夫が飲みに行きました🍺
    その時は会社の先輩の送別会で、お世話になった先輩だから参加したいとのことだったので快く送り出しましたが帰りは0時を回り…
    帰ってくる時もどったんばったん大きな音を立てながら酔っ払って帰ってきて、頻回授乳真っ只中でやっと寝たばかりの我が子も起きて😇
    私も毎日寝不足で余裕なく、イライラMAXになってしまいました😇

    なのでせめて子どもがもう少しまとまって寝るようになるまでは飲みに行くのは控えてもらうよう話し合いました💦

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないですね...😭
    そんなことされたらイライラMAXです...お疲れ様でした🥺
    いい気持ちで見送った優しさを勿体ないことしましたね笑

    まむさんのように話して控えて貰えるようにしたいとおもいます!
    ありがとうございます🥺🔆

    • 6月21日
  • まむ

    まむ

    帰る時間を守るとか静かに帰ってきてくれるとか出来る旦那さんならまだいいんでしょうけど、うちは無理なので飲み自体を控えてもらうことで話がつきました!
    話し合いが無事に終わるよう祈ってます😌✨

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    私の旦那も酔っ払ったら気性が荒く、生活音も異常にうるさくなるので無理だと思います🤷‍♀️
    話し合いしましたが、行かなくていいなら行かないよって言っていたのでカチンと来てしまい、あんたの意思はどこなわけ?と聞いたらわかった行かないと食い下がりました😂笑

    無事決着着きました、ありがとうございます☺️💗

    • 6月22日
みみ

集まりの参加自体は仕方がないと思いますが、状況的にイライラしてしまう気持ちはわかります😢
深夜までのお仕事もそりゃ大変ですが、一人で育児乗り切るのも大変ですよね。

たとえ家でなにかしてもらう訳じゃなくても、家に居てくれたら良いのになと思う時期ではありますね。

まだ生後1ヶ月なら、休日のときくらい子供を理由に欠席してほしいって思います。
会社自体はブラックですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです😭仕事の集まりなのも仕事が大変なのも分かりますが、か弱い命を常に一人で見てる大変さも理解してもらいたいです。

    育休を店が忙しいから早く復帰しろと希望通り貰えずブラックじゃないか...?と思ったりしてます...。
    毎年懇親会の飲み会があり、今回で最後の飲み会なわけでは無いので今日改めてもう一度話し合ってみようと思います💦

    共感いただきありがとうございました!少し気持ちが楽になりました😭

    • 6月21日