
3ヶ月前から昼寝する子で、寝返りができるようになってうつ伏せで寝ている。寝すぎて心配。5時間あけてミルクを飲ませようか迷っています。
このくらいの時期ってどのくらいお昼寝するものなのでしょうか?
3ヶ月入る少し前は寝る日と寝ない日がありましたが、基本昼間も寝る子ではありました。
最近寝返りができるようになって、うつ伏せ寝にはまっているみたいで、めちゃくちゃ寝ます😂
夜は親の目も離れるし窒息が怖いので寝返りできないように対策はしており、昼は私が大丈夫かなと見れるのでうつ伏せで寝たらそのままにしてます。
ですが、本当に寝すぎてうつ伏せずっとはしんどくないの?って心配になります🥲
寝てくれるのはすごい助かるのですが、もう少しでミルクの時間から5時間あくしさすがにそろそろ起こして飲まそうかなと…。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

なつみ
そこまで長時間寝てくれない子どもたちでしたが、下の子はうつ伏せ寝が好きだったので、何回戻してもうつ伏せ寝してました😂
3ヶ月だと長くて2時間くらいです!

まま
3ヶ月の子がいます!
ミルクの時間があるので長くても2時間半くらいで起こしますが、ほっといたらどんだけ寝るんだろう…ってくらい寝る日もあります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
分かります!こちらとしてはすごくラクなのですが…🫣
起こしてあげようと思います!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
多分そのくらいだと生活リズムつけ始めて朝寝も昼寝もしてました!朝寝1時間くらい、昼寝は2時間くらいで起こしてたと思います!
上の子の時はうつ伏せ寝怖すぎて寝返り防止にペットボトル置いたりしてましたが結局突破されてました😓2人目はうつ伏せ寝4ヶ月くらいから始めたけど、気にせずそのままにしてました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペットボトルいいですね!突破されるかもしれませんが、夜の対策に取り入れようと思います🙂↕️
昼間は起こしてあげるようにします!- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです!戻してもすぐクルッてうつ伏せで再入眠しちゃって😂
やはりあまり長い時間のうつ伏せはしんどいですよね💦