※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の給料が増えたので、減税になったか不安。所得税や住民税を合算して減税されるかどうか知りたい。

定額減税について。

主人の給料の5/1〜31分が6/25に支給されます。

給料は固定で毎月41.5万ちょっとなんですが、今月は44.1万でした。だいたい2.5万程多く振り込まれてました。

所得税は毎月およそ1.7万。住民税は8,200円。今回はこの2つを合わせた額が減税になったのでしょうか?

ちなみに私(妻)、未成年の子ども2人の合わせて3人は主人の扶養に入ってます。

6月分の給料から減税が…と聞いていたのですが、さっぱり訳わからず💦無知ですみません。

コメント

ゆう

所得税・住民税が毎月そのぐらい引かれてて、今回その分増えているのであれば定額減税が適用されていると思いますよ🙌

住民税については住民税の通知書の摘要欄に定額減税の記載があるのでそこで確認できます

所得税は4人分の減税12万に達するまで毎月の給料の所得税が0になり、減税分がなくなり次第給与から所得税が天引きされます
1.7万だと賞与がなければ年末まで所得税が0になる(天引きされない)はずです😊